更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
特集
脱人口減少~第3部・都会の磁力 地方の魅力~若者定着を探る(3) 「支えていくのは若者たち」
大樹で地域おこし協力隊員 中神美佳さん(28) 本音は地元が好きではなかった。中学校では生徒が少なく、部活はバドミントン部と美術部の2つだけ。「何でこんな辺ぴな所に生まれたのだろう」。大樹町の中神美佳さん(28)には不満が大きかった。 寂しげな故郷見て 首都圏の企業から内定をもらい、就職活動..
帯広渡辺学園創立100年 裁縫学校から北高へ 十勝私学の草分け

脱人口減少~第3部・都会の磁力 地方の魅力~若者定着を探る(2)「最先端の中で生きる幸せ」

耕土興論「牧野伊三夫(画家) 『小倉節』の演奏会」
脱人口減少~第3部・都会の磁力 地方の魅力~若者定着を探る(1)「やりたい仕事地元にあれば」

耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(558)現代芸術の理解についてひとこと」
こんにちはNPO(3)「帯広NPO28サポ」

あの時の記憶(40)「幕別 第1回まくべつ夏フェスタ」

耕土興論「井上都(元『こまつ座』代表) 大切な故郷」
電子版でいつでも最新の勝毎を

まちむら特報部「まちおこしに若者連帯 大樹」

耕土興論「辰巳芳子(料理家) 愛:いのちのレシピ・〔7〕永遠に1センチ」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「ジャルパック 藤田克己社長」
とかちの楽しい100人 vol.2「フォトグラファー 岩崎量示さん」
とかちの楽しい100人 vol.2「北の高校生会議2015運営委員 帯広柏葉高校3年 竹中理紗さん」
とかちの楽しい100人 vol.2「元シニア海外ボランティア 千葉元子さん」
平和再考~終戦70年「国のため 覚悟と悔しさ」

平和再考~終戦70年「特攻 沖縄戦に死す」

平和再考~終戦70年「耐えた 逃げた 異国の地」
