更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
特集
管内写真家に聞く私の1枚「大井雪絵さん 『大相撲』(1995年)」
大井雪絵さん(22)=帯広 「シノラマ」の技法を使った巨大な写真で、インパクトがある。3台のカメラを並べ、シャッタースピードを遅くして撮影したと聞き、発想がすごいと思った。一人ひとりの目から気持ちや表情が伝わり、迫力がある。東日本大震災の被災者の写真も、何とも言えない表情だった。 私は風景を..

ゴシップ「惜しくも採用ならず 五輪エンブレム応募作品公表 帯広出身の天野さん」
ばんえいへの思い(3)「ばんえい競馬振興連絡協議会会長 川田章博さん」
管内写真家に聞く私の1枚「辻博希さん 『大原麗子』(1988年)」

ゴシップ「人間ばん馬大会PR 置戸町の関係者来帯」
耕土興論「マッド・アマノ(パロディスト) 広島訪問のオバマ大統領は“謝罪”するか?」
ばんえいへの思い(2)「一般社団法人ばんえい競馬馬主協会代表理事会長 赤堀幸英さん」
管内写真家に聞く私の1枚「西島啓喜さん 『大友瑠斗(9)大友乃愛(7)名取市』(2011年)」

ゴシップ「リラックマ、書店に参上!?」

管内写真家に聞く私の1枚「戸張良彦さん 『黒柳徹子』(1968年)」

ゴシップ「溶連菌警報12週続く、引き続き注意を」
帯広市単独開催~10年目のばんえい(下)「まずは信頼回復を」
舞台に懸ける情熱~テトラ小演劇祭20周年(下)「思いを込めて」

コレ、究めてます~帯畜大教員紹介(2)「山内宏昭教授」
あの時の記憶(59)「大樹チーズサーモン丼誕生」

耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(603)私の写真観成立の過程(II)」
ゴシップ「十勝を一層PR 青空レディ2人が継続」

帯広市単独開催~10年目のばんえい(中)「収支挽回も減る馬産」

ゴシップ「子供たちの笑顔に思いはせ、動物園塗装奉仕」
