更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
特集
「帯広温泉郷」魅力発信(上)「名付け親の市地域協力隊員 今雅昭さん」
20施設一体でブランド化 帯広市内でモール温泉が楽しめる銭湯や宿泊施設を含む「帯広温泉郷」が2月、ネット投票による「温泉総選挙2021」女子旅部門で3位に初入賞した。帯広を温泉地として広く発信しようと、ブランド化に取り組んできた市地域おこし協力隊の今雅昭さんと、知名度向上に貢献した温泉家の北出恭..
こぼれ話「道の駅で明治安田生命が健康促進測定会」

New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(42)「ファッションの反戦メッセージ」
平和再考~ウクライナ侵攻(下)「池田空襲体験者 畑内さん」
こぼれ話「プラごみについて考えよう 児童会館で環境教室」
耕土興論「神田茜(講談師) 浦幌町から上京した頃」
平和再考~ウクライナ侵攻(中)「戦時下に少女時代 北川美智恵さん」
こぼれ話「国内姉妹都市の大分市の小学校と川西小がオンライン交流」

遠景近景(59)「道道ホロカヤントー線 大樹」


農に向き合う~農業経営部会会員紹介「音更・波佐農場」

平和再考~ウクライナ侵攻(上)「帯広市戦没者遺族会会長 岡本金作さん」
こぼれ話「あっ痛! 頭をぶつけたフクロウのかわいすぎる表情」

こぼれ話「ボランティアに手書きの感謝状 とかち子育て支援センター」
こぼれ話「円楽さんプロデュースの落語まつり7月に幕別で」
こぼれ話「帯北高生徒が台湾の学生とズームで交流」

十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「明治 木島俊行常務執行役員」
わが社の誇り(99)「ビゴラス総料理長 川崎弘樹さん」

こぼれ話「ビワの実がたたわに」
こぼれ話「道の駅かみしほろで特産品フェアスタート」
あの時の記憶(165)「生乳の生産調整」
