更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
特集
味力満載!十勝のキッチンカー(6)「WARAKADO cafe space 宮下真由美さん」
想像超える米バーガー 自家製の十勝ライスバーガーをメインに、コーヒーや多種類のドリンク類を提供している。十勝の菓子店や道内大手店の総菜担当など長年食関連の仕事をしていた帯広市の宮下真由美代表(45)が2019年に初めて持った飲食店。「やるなら自分のペースでできるキッチンカーと決めていた」と笑顔を..


能の世界~知って楽しむ帯広能(5)「弁慶と牛若丸の戦い写実的に」
人事視点の経営(3)「組織改革」
眺めてみたらin町村(3)「幕別・忠類の丸山展望台」

眺めてみたらin町村(2)「広尾・十勝港展望台」

人事視点の経営(2)「CHROとは?」

能の世界~知って楽しむ帯広能(4)「能舞台の秘密」
味力満載!十勝のキッチンカー(5)「柏壱堂 柏田絢一さん・しのぶさん」


平和再考~戦後77年(6)「本別空襲、伝承の物語再び 幕別の萩原さん朗読会」
こぼれ話「帯廣神社で星祭祈願祭 1000個の絵馬や短冊焼納」

眺めてみたらin町村(1)「浦幌・昆布刈石展望台」

人事視点の経営(1)「経営者の勘違い」

味力満載!十勝のキッチンカー(4)「MINASEN411 田中征行さん」


こぼれ話「『ハンドパン』の音色聴きに来て 21日とかちプラザでコンサート」
耕土興論「マッドアマノ(パロディスト) 過ちは繰り返しませぬ?」
平和再考~戦後77年(5)「埋もれる道内『戦争画』 能勢眞美も作品残す」

こぼれ話「道庁に乳製品特化自販機」
思い出の鉄路 十勝の廃止駅~国鉄士幌線編(2)「幌加駅」
