更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
芸術・文化
木質ペレットの有効性学ぶ 中南米の社会人らが足寄を視察
【足寄】「再生可能エネルギー」をテーマに、グアテマラやコスタリカ、ドミニカ共和国など中南米の8カ国の社会人や大学生らが32人が10、11の両日、足寄町と帯広市を訪れた。足寄町ではとかちペレット協同組合芽登工場などを視察。未利用材を使った木質ペレットの有用性などを学んだ。 外務省が主催し、日本..

北見の美術アラカルト(4)「太田道子《星の温室》」
前田真三賞予選通過4人の作品展 いっきゅうで26日まで
道アンサンブルコンテストの出場報告 芽室

梅田さん、鈴木さんが作品展 ボーダレスアートミュージアム

音更小の山田さん、帯三条高の佐藤さん、帯南商高の久保沼さんが特別賞 学生書道展

地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(4)「国友慎之助会長に聞く」

足寄でアイヌ文化パネル展 管内巡る移動展

小森さんら最優秀賞 子ども短歌俳句大会

北見の美術アラカルト(3)「松田陽一郎《晩秋暮色》」
地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(3)「世界大会に挑む十勝の4人」
「私は次の世代への捨て石」 大学内の社会活動家

中札内の藤原さんに道銀芸術文化奨励賞 札幌で受賞記念の個展

道アンサンブルコンテスト出場を報告 足寄中生
上美生郵便局で粟野さんが写真展 芽室
フルートで道管楽器コンテストへ 足寄高1年の盛合さん
北見の美術アラカルト(2)「景川弘道《腹這いになり絵を描く子ども》」
地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(2)「『帯広』創設 立役者の吉田さん」
