更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
芸術・文化
感想言い合い芸術鑑賞 帯広三条高で「対話型」を体験
帯広三条高校で16、17の両日、美術作品の「対話型鑑賞」を体験する授業が行われた。3年生の生徒たちは教室に並んだ絵画を鑑賞し、感じたことや気になったことなど意見を交わしていた。 3年生の選択授業「自己表現」の一環。対話型鑑賞は美術品の鑑賞方法の一つで、その場で感じた感想や想像を参加者と対話し..

プーレ氏と三谷氏デュオコンサート
地元校も熱演 帯広で全道高校演劇大会
3年遅れの10回記念演奏会 吹奏楽団ポコアポコ
磨いた技 ステージ彩る 「文化まつり」芸術発表会

8人自由なタッチ 29日まで作品展 とんびの会
風景写真展「四季光彩2」、市民ギャラリーで21日まで 帯広の山本さん
十勝の水彩作家の作品一堂に 12月10日まで 鹿追
「人権の花」の絵 見て命考えて 更別小児童の22点展示

帯広の「めでる」利用者が作品展 豊頃で21日から
義経太鼓やバレエ 練習の成果披露 本別町文化祭芸能発表会

奇跡のピアニスト西川悟平さんあす公演 幕別町百年記念ホールで
全十勝写真公募展、元木さんがグランプリ


新得出身・及川さん指揮、優雅な音楽響く 国際親善交流特別演奏会
アイヌ題材の舞台上演 帯広出身の八鍬さん

全道高校演劇に向けて十勝3校が舞台技術学ぶ
前衛書や現代書など多彩な書並ぶ 市民ギャラリーで奎星会展
十勝各地のアイヌ協会が広域協会設立へ

三味線の楽しさ体感を 加藤さん講師に教室 幕別
軽快な民話劇 児童が釘付け 池田小芸術鑑賞会
