更新情報
「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
漁師のヒントきっかけ 生食用に冷凍、「底辺魚」に異例の手間暇で“革命” 池下産業の「大トロいわし」
勝毎電子版ジャーナル
長芋の大学いも
簡単レシピ
観光
十勝は家族旅行の需要、観光意識高まる ひがし北海道DMOが意識調査
道東の広域観光を推進する観光地域づくり法人「ひがし北海道自然美への道DMO」(釧路市)は、新型コロナウイルス収束後の北海道旅行の意識調査をまとめた。「早く旅行に行きたい」が5割を超えた。「悩んでいる」は3割程度で、いずれも4割で並んでいた前回調査(1~2月)から旅行への意識が高まっている。コロナ..
24、25日にハルニレをライトアップ 豊頃
北海道観光振興機構の嵯峨山真・地域支援本部地域観光部長らが来社
KOYA.labが北海道地区「ディスカバー農山漁村の宝」に選定

道の駅・忠類、アルコ指定管理者のアンビックス 吉田雅典社長インタビュー
年末年始の旅 上向き 十勝川温泉はどうみん割後押し

自宅にいながらワイン城を見学 遠隔操作ロボ活用 池田

大洗港で十勝PR 苫小牧行きフェリー客誘致 十勝観光連盟
夜観光の可能性探る 観光機構が十勝でモニターツアー
鹿追の農泊事例などを紹介 農たび・北海道が札幌で研修会
糠平温泉ホテルがリニューアルオープン 上士幌


10日に文化施設従業員向けインバウンド対応研修会 道観光振興機構
観光起爆剤なるか どうみん割販売開始 日帰りツアーや宿泊が最大5000円割引

十勝は「クリスタルランド」 冬の輝きSNS投稿を募集 十勝観光連盟
早大生の松永さんが「狩猟研修」 広尾 ピロロが受け入れ
イルミネーション点灯 4万個の電飾輝く 豊頃町茂岩

自販機×△□◯割引キャンペーン6日から 芽室


日高山脈写真コンテストの作品募集 中札内
分身ロボ操作 ワイン城巡る コロナ禍の観光新事業
