更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
自然・環境
ゴシップ「ウツベツ川の生き物調査 緑丘小」
こんなにいろいろな生物がいるんだ-。帯広緑丘小学校(西保俊太郎校長、児童514人)の4年生78人は22日、学校近くを流れるウツベツ川の水質や生き物を調べた=写真。 身近な川について理解を深めようと実施した。NPO法人十勝多自然ネット会員の指導の下、児童はタモ網やバケツを使って水生生物を捕獲。..
国道沿いきれいに 足寄町職員組合青年部

海岸植物を観察 大樹

三股の植物観察 ひがし大雪自然館講座始まる

糠平小学校で森林環境教育

糠平でもクマ1頭目撃
森林体験イベント参加者募集 足寄
アジサイ鮮やかに 「大暑」も雨模様

中札内・道の駅ガーデンオープン 村民作った寄せ植え並ぶ


じゅうたんのよう 新得町でソバの花満開

魚道設置の原案提示 十勝川中流域協

南極観測隊の仕事や自然解説 30、31日かちまいアカデミー

札内川の水質、道内4番目にきれい
歴舟清流を守る会が草刈り 大樹

NPO法人十勝多自然ネットが河川清掃
広尾町茂寄でクマ目撃
ゴシップ「ととろーど魚道にカワヤツメ久しぶり」

金星探査機マネジャーが講演 陸別・スターライトフェス

水辺で環境学習会 音更
