更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
自然・環境
曇天の夏至 鮮やか原生花園 センダイハギ見頃
21日は二十四節気の「夏至」。1年で最も昼間の時間が長い日だが、同日の十勝地方はどんよりとした天気が広がり、肌寒さを感じさせる1日となった。帯広測候所によると、管内で同日正午までの最高気温が最も高かったのは池田と本別の17・9度。帯広は17・4度で、正午現在、帯広の同日の最高気温の平年値(21・..

心通わせ馬と森へ 思いやりの気持ち育む 新人記者が挑戦

あす部分日食 陸別で観察会
北ノ鳥瞰映像 湖沼篇(1)「遺跡から眺める小さな沼 ホロカヤントウ」【電子版ジャーナル】

アウトドアライター高松未樹の野外楽「キャンプに欠かせないランタン」
優しい心花開く 花園小で「人権の花」植え
「カワアイサを町の鳥に」制定見送り 音更町議会が結論

クマ、また人を襲う? 1年前に事故相次いだカムエク山 専門家「可能性十分ある」

遠景近景(17)「役場庁舎前の桜 上士幌」

音更 下士幌小で畑の先生プロジェクト

澄んだ空気 千年の森で

イチエイ山田建設に感謝状 森林清掃活動で

広尾高生が花壇整備
アウトドアライター高松未樹の野外楽「キャンプの王道なし、自分流のスタイルを見つけて」
帯広市のフラワー通り整備、今年は有志で
地域住民ら120人が花植え 忠類

老人クラブ連合会が特養の花壇整備 大樹

道迷い防止対策で残雪に矢印 新得・トムラウシ山

歴舟川の清流を守る会が草刈り 大樹

「メルカリで山菜」どう考える 自然を利用するモラルとは【電子版ジャーナル】

