更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
大寒の朝、寒さ強まり十勝川で川霧
二十四節気の一つで、一年で最も寒いとされる「大寒」の20日、十勝管内は放射冷却の影響も重なり、各地で冷え込んだ。 気温は、管内19観測地点のうち18地点で最も寒い時期を下回った。最も気温が低かったのは陸別で、氷点下26・0度を観測。音更町駒場同23・0度、芽室同22・5度など、5地点で氷点下..
タンチョウ追うドキュメンタリー映画「奇跡の子」 きょうから帯広でも上映
タンチョウ調査、十勝は過去最多の209羽確認

糠平湖を舞台に地域おこし協力隊員が交流 氷上サイクリングやワークショップで
士幌町の一般家庭向け高効率給湯器入れ替え補助 申請35件と好調に推移
すずらん大橋近くの河川敷にエゾシカ7頭 専門家「雪少なく越冬地に向かわなかった」

糠平湖で氷上サイクリング、新たな冬の観光に 上士幌

太平洋の日の出を撮影 広尾で「極寒フォトツアー」


20年ぶり肉眼でオーロラ見えた! 陸別・銀河の森天文台

ザリガニ防除で道表彰 萩原建設工業

ゼロカーボン推進計画策定へ意見交換 市環境審議会
芽室20センチ、帯広9センチ 十勝全域で降雪 あすは吹雪に注意
帯広百年記念館 収蔵庫ひっ迫 必要性見極め収集作業

広尾町出身の楢原さんが大通美術館で個展
大きなイグルー作ったよ 雪山で子どもたち歓声 日高山脈国立公園化PR事業実行委 中札内


積雪の断面観察し雪の結晶の違い学ぶ 鹿追ジオパーク特別企画

あすの活力“美肌の湯” 留真温泉(浦幌)~冬にホカホカ十勝の暖・温(5)

一貫したストーリーを歩く~私見アドベンチャートラベル論(3)
「氷瀑」姿を現す 広尾・フンベの滝

