更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
川づくりについて話し合おう 16日に帯広で十勝川中流部川づくり報告会
「第23回十勝川中流部川づくり報告会」が16日午前10時から同11時半まで、帯広市内のとかちプラザ2階視聴覚室で開かれる。主催する十勝川中流部市民協働会議(柳川久代表)は、「今後の活動について市民の方から意見をもらいたい」と参加を呼び掛けている。 同団体は地域の財産である十勝川の環境保全や水..
脱炭素・エネマネで勉強会 道が六花亭で
北十勝2町が自己搬入ごみ中継施設断念、上士幌単独で検討
絵本400冊でジオパークの活動紹介 認定10周年記念イベント 鹿追

電力は太陽光で、士幌庁舎が防災拠点強化 ゼロカーボン・モビリティ事業

ワイン城でブドウ四季講座 池田

札内川懇談会が閉会 教育事業は継承へ
登山者が見る日高山脈 長い稜線の美に魅了

オーロラの動画も 天体作品50点を展示 24日まで 銀河の森天文台写真展

オジロワシの生息域に変化 帯畜大院・高橋さんが研究成果発表
確固たる信念「本物」の体験を~私見アドベンチャートラベル論(11)
室内で蝶が羽化 一足早く春 音更町の会社員佐藤さん宅


給食の残り物堆肥に コンポストで野菜育て食の循環理解 上士幌小

新年度から省エネ冷蔵庫の買い替え費用を補助 上士幌「省エネ家電買換え促進事業」
清水町がJ―クレジットに参画 来年度中にも発行 十勝初、森林のCO2吸収量売却
顧みられない熱帯病の診断法を開発 河津信一郎教授に聞く【ちくだい×SDGs(19)】


とかち鹿追ジオパークが認定10周年記念イベント 絵本カーニバル 12~17日、鹿追町民ホール

愛らしい「冬芽」、散歩で見つけて 野草愛好家の野表さんが紹介

尾もくっきり!ポンス・ブルックス彗星 陸別の津田さんが撮影に成功

