更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
地域農園にオールドトラクター贈る 保存会会長の茂古沼さん 音更
【音更】音更町在住の元農家、茂古沼一(くに)さん(86)が1日、社会福祉法人音更町柏寿協会(町柏寿台、大熊秀之理事長)に60年前の英国製トラクターを寄贈した。自身が1級農業機械士の腕を生かして修理したオールドトラクターで、同法人の「地域農園 話花(はなばな)」で作業に役立てもらう。(内形勝也) ..

本別歴史民俗資料館を身近に 協力隊員の永末さんが情報誌創刊
インドの森林保護官らが帯広の森を視察~こぼれ話
27人が日高山脈切り取る 国立公園化記念写真展 6日まで帯広市民ギャラリーで



ニュージーランドで発見の化石、新種ペンギンと判明 足寄動物化石博物館


勇足神社の魅力再発見 本別で自然観察会

日高山脈襟裳十勝国立公園のサイト開設

管理者判断で街路樹伐採 承認受ければ管理者以外も可能~教えて!ぴぴっと
残雪眺めプチ縦走 「神の庭」歩く大雪山エリア


中札内村で8月に日高山脈に関わる展覧会や講演会

玄関口の花壇で雑草除去 広尾

日高山脈写真展 来月1日開幕 懸ける思い(下)

国内では珍しい「カラシラサギ」 帯広市の玉井さん大津港で撮影~こぼれ話
陸別小児童が森林学習 枝打ち体験も

高齢者らエアコン購入助成好調、予算倍増 士幌
エコパでヒグマ対応合同訓練 音更
段ボールカヌーで競走 瓜幕の小中学生がサマーキャンプ

日高山脈写真展 来月1日開幕 懸ける思い(上)

環境・リサイクルの問題で調査・研究を エコロジア北海道21が総会
国立公園指定から1カ月、増加傾向の登山者 山岳事故の懸念も
