更新情報
えだまめ餃子
簡単レシピ
NEW低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
福祉
「ヘルプマーク」浸透進まず 配布から5年、障害者の所有10%
帯広市で合理的配慮を促すツール「ヘルプマーク」の浸透が進んでいない。配布開始から1月で5年を迎えたが、希望者に渡ったのは約1400枚と、障害手帳を持つ市民の約10%程度。市は周知不足が要因とみており、今回策定する障害者計画などに合わせて、認知度調査を実施。浸透度合いを把握しつつ当事者への配布を進..
盗み食い容疑の音更町議、辞職勧告可決も「辞めるつもりない」
遠隔手話103件利用 今月からサービス開始 帯広市

鹿追町社協が社会福祉士を募集
梅田さん、鈴木さんが作品展 ボーダレスアートミュージアム

電気代高騰、オール電化月11万円超に言葉失う

農福連携シンポ 受講者を募集
生保FA協会帯広が19市町村社協に計100万円寄付

出産・子育て応援給付金 始まる 帯広市
本願寺帯広別院仏教婦人会が市社協に古切手寄付
新型コロナ「5類」移行 十勝管内でも戸惑いと歓迎の声

帯広白ばとの友の会が創立50周年式典

芽室町社会福祉協議会が職員募集
パン冷凍・発酵機器を更新 芽室「オークル」
災害ボランティアセンターの設置・運営手順確認 音更で初訓練

おうちでできる手作り知育教材 ユーチューブで配信

食事を無料提供し「つながりの場」づくり あったらいいね地域食堂が30回目

談らん「重症児デイサービス職員 杉本弘志さん」
あの時の記憶(179)「帯広で『認知症・家族の集い』開始」

池田町社協がライオンズクラブと災害時の協定締結 管内5カ所目
