更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
医療・健康
障害のある児童らがウインタースポーツを満喫 帯広市社協がゲレンデスキー教室
【芽室】帯広市社会福祉協議会(市社協)によるゲレンデスキー教室が9、13の両日、芽室町内のメムロスキー場で開かれた。市内の特別支援学校や、小中学校の特別支援学級に通う児童ら24人が参加。快晴の下、スキーを思い切り満喫した。 同教室は「障がい児(者)余暇活動支援事業」の一環として、毎年開催してい..
歯科医師と作家「二足のわらじ」の井上さん 本業の歯科治療をテーマに新著
介護に興味ある人対象の入門研修 21日から
乳房再建の情報提供団体 7月帯広でイベント

30年ぶりに小児科医着任 大樹町立国保病院


食事で悩む人に管理栄養士を派遣 まつもと薬局
香害で菓子工場新設 CS訴える人を雇用~増える化学物質過敏症(4)【電子版ジャーナル】

インフルエンザ感染拡大弱まる 保健所「油断せずに」
乳がん検診の高度化に挑む北斗・難波医師 活動が海外で注目


寝たきり原因の脳卒中を防ぐ 2月8日に「脳の健康を守るために」
過重労働改善 官民が本腰 介護施設で常態化報道1年

帯広広陽小でスマホの使い方教室
徳洲会病院でクリスマスコンサート 音更

中札内村で運動セミナー


入院患者にクリスマスプレゼント 鹿追
加藤流三絃会の元会主、加藤博さんがミニコンサート 真宗協会市民講演会
こぼれ話「ツクイ帯広西で一足早い紅白歌合戦!?」
インフルで音更小・学級閉鎖
管内の介護保険施設でノロウイルスの集団感染 帯広保健所
「理解してもらえない」 苦しむ声続々 CSアンケート~増える化学物質過敏症(3)【電子版ジャーナル】

