更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
学校・教育
芽室町上美生で食農教育「げきうまカレーを作ろう!」
【芽室】芽室上美生小学校(岸研吾校長、児童35人)は6日、校内の農園で収穫した野菜でカレー作りに挑んだ。校庭で火おこしから始め、自分で育てた野菜の味を存分に味わった。 めむろ未来学(食農教育)の一環で、「秋の収穫祭」と題して実施。「げきうまカレーをつくろう!」を目標に、収穫したニンジンやジャ..

とかち農祭で「銀の匙展」盛り上げる 帯農生が野菜や加工品販売



北海の中越さん、立命館慶祥の村井さんが最優秀 全道高校弁論大会
幕別忠類中が主幹産業「林業」を体験

更別農高で防災講話 東日本大震災の被災者が語る

本別 勇足小で稲刈り体験


高校生がまちづくり体験成果発表 25日とかちプラザで JCI帯広が参加者を募集
帯大谷高が全道へ 高文連十勝支部演劇発表大会
銀の匙展で15、16日「とかち農祭」 帯農生が農産物など販売

元同僚女性殺害事件の帯農高教諭を懲戒免職
こぼれ話「幕別町のマクラショーケースで忠類フェア、忠類中生がポップ作成」
16日にスクオーラ帯広校が3年ぶり学校祭
建設業のやりがいや誇りは? 帯広建協と高校生が意見交換会

談らん「帯広啓北小学校研修部長 石川直人さん」

陸別中で模擬議会 理事者側に“一般質問”

大樹小で20年前のタイムカプセル掘り出し 23日に開封式

音更大谷幼稚園で発表会

足寄の児童、生徒、特老入所者ら計15人が感染 新型コロナ
JA上士幌町青年部がジャガイモ寄贈
上士幌高生が職場体験の成果発表
