更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
学校・教育
十勝鶴陵OB会が音更町社協にタオル寄贈
道教育大釧路校の卒業生らでつくる十勝鶴陵OB会(利浪啓介会長、会員112人)は15日、音更町社会福祉協議会(河田さえ子会長)にタオル200枚を寄贈した。 タオルは1年間かけて会員らが持ち寄った。年1回のペースで、集まったタオルを音更町、芽室町、幕別町、帯広市のいずれか1カ所に贈っている。 ..
感謝の涙あふれる 南商クッキング部、敗者復活戦からの全国V


帯広市児童会館で12月7日から「もっくん教室」
カナダ研修、無料の給食・学習塾…足寄高に厚い支援 2学級維持や町内進学率向上も
帯三条高生が帯広の子守歌学ぶ 葵学園の上野理事長が授業

高校生の力作ずらり 広尾で高文連書道秀作展

幕別で「恵み給食」 忠類では和牛のハンバーグ

登校困難児童・生徒対象にオンライン交流会 来月音更で
音更ライオンズクラブが学校図書を寄贈
管内5人が個人特別賞 全道学校書道展 最高賞は帯啓北小の大竹さん

豊頃で地域安全等標語コンクールの表彰式
南商生が考案のおせち 帯広のふるさと納税返礼品に
ALS患者の佐藤さんに自助具をお届け 帯広大空学園生徒

トカプチの恵みいただきます 帯広でふるさと給食

大豆播種試験の成果を報告 帯農高農業科学科

池田で子ども夢事業講演会

防火ポスター・標語で表彰 大樹

士幌小で防災授業 児童ら意識高める

足寄高校で学年閉鎖 新型コロナ
中学生が自分の考え堂々と 帯広と幕別で大会
