更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
デジタル農業展開へ学び始動 畜大と組合長会の寄付講座
帯広畜産大学農畜産技術実証センターに設置された十勝地区農協組合長会デジタル農学寄附講座の一環として3日、「デジタル農学基礎プログラム」がスタートした。開講式に続いて初回の講義が行われ、JA関係者40人がスマート農業の次世代型十勝農業モデルの展開や、地域農業の発展と持続可能性の向上に関する学びに励..
コア学園グループの種村良平代表ら来社
保育所歌「わっかの子」振り付け完成 上士幌



ロート製薬がセノビック寄付
341人が新たな1歩 帯広畜産大学で入学式


帯広看護専門学校、13年連続で国試合格100% 現場見据えたカリキュラムが奏功
高校生の内定率97・6% 帯広公共職業安定所
有効求人倍率、25カ月ぶり前年越え 2月の大雪影響
潜伏キリシタンを知る~畜大スミス教授のHELLO ENGLISH!(5)
「朝食抜き」帯広の子多く 小5・中2の2~3割

十勝初の理美容専門学校、1期生42人が入学


親子で触れ合い 士幌でリトミックフェス

スインピアが改修終え営業再開 4カ月ぶり
オカモトのスポーツインストラクター、大樹中学校運動部を指導

帯広工業高校に測量機7台を寄贈 遊佐組
目指せ「中札内マイスター」 村教育研究所が中札内検定を制作
135人が学生生活スタート 帯広大谷短大で入学式
360人を魅了 帯広緑陽高校吹奏楽部スプリングコンサート
広尾高・清水高で学級減 40人以上欠員で
地域みらい留学生に生活用品寄贈 藤原工業と植村土建
