更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
夏休み楽しみいっぱい 管内小・中学校で終業式 コロナでオンラインも
十勝管内の多くの小・中学校で22日、1学期の終業式が行われた。子どもたちは待望の夏休みに心を弾ませていた。 市教委は新型コロナウイルスの感染者増加を受け、19日に「学年を越えた活動は、タブレット端末や放送を有効活用するなど、学校規模や環境に応じて慎重に」と各校に通知。帯広啓西小学校(児童38..

こぼれ話「高校生が撮影した動物写真展 おびひろ動物園で開催中」

間口の復活など要望 今年度第2回公立高配置計画地域別検討協議会

更別 茶道体験 小学生29人が伝統文化に触れる

芽室町の児童、生徒、教職員17人が感染 新型コロナ
文化、スポーツに挑戦 女性ライフスクール開級式

市内3校の児童5人コロナ感染
音更の5小・中学校で計7人が感染 新型コロナ
就職目指す上士幌高3年生が企業説明会に参加

本別 全道中学陸上、水泳出場あいさつ
女子軟式野球の木下さんと可瀬さんが全国大会出場を報告 音更

然別湖の自然 遊覧船乗り学ぶ 町内小4~6年生
浦幌の小中学生計2人が感染 新型コロナ
帯広市内4校の児童20人コロナ感染
稲田浄水場こども水まつり 事前申し込み殺到
帯二中の生徒が初の全校ごみ拾い 「中学生の日」で

入学支度金を創設 最大50万円無利子で貸し付け 帯広市教委
音更2小学校の児童2人が感染 新型コロナ
生徒の夢や目標を形に、「ブランドブック」作成 士幌高校
