更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
士幌高生が木育学習、自然環境の大切さ学ぶ
【士幌】士幌高校(齋藤譲一校長、生徒103人)で19日、林業を学んで木育学習に触れる出前講座(十勝総合振興局森林室足寄事務所主催)が開かれた。生徒22人が参加し、地域の自然環境の大切さや林業の仕事を学んだ。 林業への興味や関心を深めてもらうことを目的に実施。同事務所の渡一男事務所長、道が認定..
更別小で1日防災学校

調理師専門学校50周年で卒業生のシェフが調理実習を公開
日本畜産学会大会が閉幕 帯畜大で26年ぶり「豊かな食考えるきっかけに」
「子どもたちの頑張りの姿がうれしい」 芽室南小学校教諭 大草恵輔さん~談らん

浦幌町英語暗唱・意見発表大会 大西さん、榊原さん、山本さんが最優秀賞
芽室小の長谷朱嶺さんと芽室中の鈴木蘭さんが全国書道コンクールで最高賞を受賞

大きなジャガイモに歓声 高校生と園児が一緒にイモ掘り 清水

学びの見える化解説 大妻女子大の樺山教授講演
黄金色の稲ザクッと収穫 途別小学校で稲刈り



みのり祭り初出店へ 中学生版「浦幌部」 バーガー、飲料販売

楽しい演奏で観客と一体に 清水中吹奏楽部が定演

キャベツが眠る倉庫を探検 JAさらべつで見学授業 更別小

「高校の存在」重要性説く 元文科省審議官の寺脇さんが講演 上士幌

中3生に部活動紹介 上士幌高で体験入学

4年ぶりのカナダ研修 足寄高2年生55人

お母さんの脳を解き明かす 室井喜景准教授に聞く 【ちくだい×SDGs(16)】


畜大で26年ぶり畜産学会 懇親会では十勝の食PR

馬とトレッキング 清川小児童が授業で乗馬体験
