更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
「食育授業通じ、将来像描けた」 JCI帯広 事業参加の高校生が成果発表
帯広青年会議所(JCI帯広、加藤貴裕理事長)は11月22日、例会「踏み出す一歩~果敢に挑戦する大人に私はなる~」を市内のとかちプラザで開き、青少年育成事業「ジェネレーションプロジェクト」などの事業成果を発表した。 このプロジェクトは子どもたちの自己肯定感などの向上を目的に実施し、管内の高校生..

北大サイエンスフェスタ 14、15日開催
認知症の知識、寸劇で学ぶ 帯八中でサポーター養成講座

本別仙美里小児童が乗馬やえさやりなど楽しむ 閉校記念事業協賛会

本別・農大の野菜直売好評 野菜詰め放題など

「教室の机の天板広げて」 タブレット置くとスペース狭い 中札内中生徒が模擬議会で提案


小中学校で授業を公開 陸別町教育研究大会

来年1月から給食費値上げへ 音更
上札内小で学習発表会 「地域共創科」での学びを披露

更別農業高校でイチゴセミナー 専門家からアドバイス受ける

日本総研主席研究員の藻谷氏、豊頃でまちづくり語る

同窓会、本別高校2002年度卒業生
松崎町の園児とオンライン交流 つつじが幼稚園

「46年間、教育に携わって」 元北海道教育大学教職大学院教授 水上丈実~とかち文化まつり教育フォーラムに寄せて
丹精したジャガイモ給食に使って 上浦幌中生徒が寄贈
「未来のためにしっかり考えて投票したい」 音更柳町小児童が選挙講座で模擬投票
