更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
くらし一般
生徒らが音更町活性化に向けたアイデアを探求 音更
【音更】下音更中学校(田中幹也校長、生徒364人)の3年生113人が3日、音更町企画財政部企画課の大井規彰課長(48)を講師に招き、講話を通じて音更町のまちづくり政策について学びを深めた。生徒らは18日の「音更町地域活性化政策発表会」で、学びを生かしたアイデアを披露する。 生徒らは2年生の時..
本別空襲の日 戦没者と戦災死没者の冥福祈る

幕別町 南勢 荘厳寺に総代が表札を寄贈
交通安全を願いヒマワリの種まく 本別署

新得山スキー場で整う サウナ、BBQ、ヨガ… デジタルデトックスDay
十勝は17日まで気温が高い状態に
夏まつりに向け行燈制作 豊頃

看板や旗を設置 下居辺死亡事故 帯広署の現場診断
市社協職員2人募集 26日まで
野菜安定供給に尽力30年 十勝中央青果団地運営協が記念式典
マジック楽しもう 愛好会が4日教室~こぼれ話
物価高騰対策や宇宙港など重点に 十勝圏活性化推進期成会が道に要望 来年度予算関連
「十勝を大切に活動広げる」和光さん、長尾さん結成10周年 20日に記念コンサート
【健康】発達障害「子育てのせいではない」 不安感じたら小児科医に相談を
空襲の日、戦没者らの冥福祈る 本別で追悼式

足寄で森づくり、ミズナラ500本植樹 里見が丘の第一生命の森

火おこしに悪戦苦闘 子どもたちが防災力磨くキャンプ 上美生山村協

浦島さんが英語授業、音読練習を帯一中生が体験

おびひろ動物園のチンパンジーたちに「海の日」冷たい氷のプレゼント

睡眠に特化した店舗、足寄に限定出店
