十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

植村直己・帯広野外学校が開校40年 関係者が節目祝う

式典に参加した会員ら

 自然の中で生きる力を培う植村直己・帯広野外学校(小貫耕喜校長)は21日、帯広市内の北海道ホテルで開校40周年式典・祝賀会を開いた。会員ら35人が出席し、世界的な冒険家植村さんとの思い出や、野外学校の歩みを振り返った。

 1984年に北米のマッキンリー(デナリ)で消息を絶った植村さんが、生前に語っていた野外学校設立の夢を、85年に有志が実現し開校したのが同野外学校。これまで計109回のキャンプを行い、修了者は1600人超に上る。

 式典では、小貫校長(86)が「皆さん年を取ったなと思うが、会えてうれしい。まだまだ野外学校は続いていく」とあいさつ。北沢実総務部長(67)が同野外学校の歴史や現在の活動について説明した。

 祝賀会では、有志の会員らによるミニコンサートや、思い出の写真・映像を振り返ったほか、第1期修了生の藤原留美さん(54)が小貫校長に花束を贈呈するなどした。

 北沢総務部長は「野外学校に集まるのが楽しい。みんなに支えられて、ここまでやってこられた」と話した。(貞野真生)


◆関連記事
植村さんの夢~編集余録-十勝毎日新聞電子版(2025/09/18)
おびひろ動物園に2度訪れた西田敏行さん 前園長が思い出語る-十勝毎日新聞電子版(2024/10/18)
冒険家・植村直己さん、帯広は「第二の故郷」~遭難から40年(上)-十勝毎日新聞電子版(2024/02/13)
植村さんが魅力伝えたエスキモー犬、おびひろ動物園で飼育ゼロ 薄れる交流の記憶~遭難から40年(下)-十勝毎日新聞電子版(2024/02/14)

関連写真

  • あいさつする小貫校長

    あいさつする小貫校長

更新情報

雌阿寒岳、12~16日に「噴火」 札幌管区気象台 2008年11月以来の小規模噴火

紙面イメージ

紙面イメージ

9.22(月)の紙面

ダウンロード一括(79MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME