十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

ユリ根カレーでナウマンゾウの化石を学ぶ 幕別忠類

ユリ根のカレーを味わいながら、ナウマンゾウが化石になった経緯を学ぶ参加者

 【幕別】幕別町教育委員会は3月30日、町内の忠類ナウマン象記念館で、特産のユリ根のカレーライスを使ってナウマンゾウの歴史を学ぶユニークな講座を開いた。

 ユリ根と忠類ナウマンゾウは忠類地区の代表的な“名物”。二つを「おいしく、楽しく」学んでもらおうと企画し、11人が参加した。

 町教委の添田雄二学芸員が忠類ナウマンゾウの歴史を説明。昨年のリニューアルで設けられたユリ根コーナーをJA忠類青年部の赤坂勇介さん(37)が案内し、お薦めのユリ根料理を紹介した。

 後半は「純白ゆり根カレー」を使い、ナウマンゾウが化石になった経緯を再現。真っ白なユリ根をナウマンゾウの骨、カレーのルーを川の水に見立て、ナウマンゾウの死体が洪水で運ばれる様子を学んだ。最後にカレーライスを味わい、終了した。

 中札内村から母親と訪れた上札内小5年の細江陸人さん(11)は「ナウマン象に興味があった。カレーは少し辛かったけれど、おいしかった」と笑顔。添田学芸員は「これからも楽しみながら学べる体験を続けたい」と話していた。(青柳梨恵通信員)

関連写真

  • ユリ根の展示を解説したJA忠類青年部の赤坂さん

    ユリ根の展示を解説したJA忠類青年部の赤坂さん

更新情報

卓球全道大会で活躍誓う 更別中央中の松野さんが教育長訪問

紙面イメージ

紙面イメージ

7.27(日)の紙面

ダウンロード一括(79MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME