十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

トマト無暖房栽培の記録更新 帯農高 24日に最終収穫 

外は最低気温が氷点下10度を下回った24日に、無暖房栽培でトマトの収穫に成功した帯農高園芸果菜類分会のメンバー

 暖房を使わないトマト栽培に取り組んでいる帯広農業高校(米田敏也校長)の園芸果菜類分会が、24日に今季最後の収穫を行い、昨年の最終収穫(12月4日)の記録を20日更新した。それぞれ二重になっているビニールハウスとトンネルの四重構造で保温、こまめな被覆材調節で色つきや糖度も保った。地元飲食店などに販売しているが「冬でも新鮮な地場産青果が食べられる」と好評を得ている。

 道産トマトは夏場は出荷量が多く価格が下がるが、10月下旬~12月は暖房コストがかかり出荷量が激減、価格が上昇する。同校ではホウレンソウの年間栽培に取り組み、夏野菜の代表格であるトマトにも昨年度から挑戦している。今年度は同部会2年の道下翔平君、川上琴子さん、後藤友汰君、白川新大君、大石巧起君、太田治輝君が担当した。

 育てやすく糖度が高い「桃太郎ファイト」を栽培。2月に種をまき、4月に1棟目のハウスに定植した。5月に採取したわき芽約200本を7月に別のハウスに移し、秋冬収穫用に育てた。昨年はハウスと二重トンネルの三重構造だったが、今年はハウスを二重にして保温効果を高めた。

 地温を生かし被覆用マットをかけるため、トマトを寝かせて栽培。秋冬用トマトは10月から収穫を始め、11月中旬から温度調整した。毎日交代で登校前と放課後に外気温とハウス内の温度を記録。日中は太陽光を生かし色づきを良くするためマットを外し、夜間はかけて保温した。生育に致命的となる0度以下にならないように気を配った。

 冬休み前の最後の活動に合わせて、24日に収穫作業を終えた。この日の帯広の最低気温はマイナス10・8度だったが、ハウス内は3度ほどに保った。収量も今月13日が25キロ、24日も15キロほどを確保、糖度はばらつきもあったが、夏収穫や市販の6度前後となる5~7度を保つことができた。

 後藤君は「温度を保つのが大変だったが品質にも満足」と喜び、道下君は「日照時間が長い十勝の特性を生かして、夏場に近づける栽培方法を研究したい」と話す。晩秋・初冬期収穫のトマトは、府県産も種まきの時期が梅雨や暑さで少なく、付加価値は高いという。同校の重堂法人教諭は「十勝の自然エネルギーを生かし、年間を通じた野菜栽培の可能性を高めることができた」と生徒の努力をたたえている。(原山知寿子)

関連写真

  • 帯農高の無暖房トマト栽培記録 20日更新  2

    帯農高の無暖房トマト栽培記録 20日更新 2

  • 帯農高の無暖房トマト栽培記録 20日更新  3

    帯農高の無暖房トマト栽培記録 20日更新 3

  • 帯農高の無暖房トマト栽培記録 20日更新  4

    帯農高の無暖房トマト栽培記録 20日更新 4

更新情報

札内・札内東全勝で10年ぶり優勝、帯八・帯南町準V 全十勝中体連夏季ソフトボール

紙面イメージ

紙面イメージ

7.21(日)の紙面

ダウンロード一括(67MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME