「めむろ未来学」で中間報告 芽室町教育研究所
【芽室】芽室町教育研究所(所長・阿部立芽室西小校長)は、2020年度から3カ年での構築を目指す町の教育指針「めむろ未来学」について、中間報告をまとめた。町内小・中学校の教員や関係者の間で進捗(しんちょく)状況を共有し、3年目の磨き上げにつなげたい考え。
「めむろ未来学」は町内の小・中学校9年間で取り組む教育課程。食や農、自然などさまざまな地域資源を題材に、「探究」「提案」「発信」型の学びを重ねることで、ふるさとに愛着を持ち、次代の芽室を担う人材を育てることが狙い。
従来から各校で取り組んできた郷土学習や食育などの取り組みに加え、国語や英語、社会、理科など幅広い教科でも芽室に絡めて学ぶことを意識。こうした芽室に関係する単元を、中学校区ごとに「めむろ未来学」の全体計画としてまとめ、小中9年間で継続的に学ぶことを目指す。
各校では今年度までに、農家や栄養教諭が協力して進める「食農教育」をはじめ、町の魅力を調べて発表する「芽室PR大作戦」(芽室小)、芽室高校と連携した進路学習(芽室中)などさまざまな取り組みを推進。同研究所が各校の取り組みを全体計画に落とし込んだ。これらを関係者が共有するために、中間報告をまとめた。
阿部所長は「手探りの部分が多いが、形として見える物にまとめることが必要と考えた。教職員の理解を深めることはもちろん、コミュニティー・スクールにも示し、『芽室の子どもたちをこのように育んでいきたい』ということを理解してもらうことで、地域の協力にもつながれば」と期待している。(丹羽恭太)