十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

打ち上げは夏以降 機体改修に時間 IST2号機

打ち上げの片付け作業を進めるIST社員。手前の、他に比べ小さいのが窒素ボンベ、その左にある銀色の部品がレギュレーター

 【大樹】インターステラテクノロジズ(IST、大樹、稲川貴大社長)は4月30日、観測ロケットMOMO2号機の打ち上げを夏以降に延期すると発表した。機体の不具合解消や検証に時間を要するためで、関係機関と協議し、新たな打ち上げ日を決める。

 1号機(昨年7月打ち上げ)の再挑戦として高度100キロの宇宙空間を目指す2号機の打ち上げは、4月28日~5月5日の期間で打ち上げを目指していた。4月28日は機体のチェックに時間を要し、同29日は機体内の各種バルブを動かす窒素ガスの漏れが確認されて中止された。

 同30日早朝の記者会見で稲川社長と創業者で取締役の堀江貴文氏が、3日以降への打ち上げ延期を発表。3~5日の打ち上げを模索したが、機体の準備が完全には整わない可能性があるため、同日午後6時半、夏以降への延期を決めた。

 稲川社長は1日朝、本社で社員と今後の方針を話し合った後、取材に応じ、「根本的な不具合ではなく、解決に時間はかからない。関係各所と調整し、態勢が整い次第、なるべく早く打ち上げたい。宇宙への挑戦は全く諦めていない」と力を込めた。その上で「町内の皆さま、(観覧に)来ていただいた方、初号機より多くの全道、全国の皆さまに気に掛けていただいた。遅れてしまったのは申し訳ないが、改めてご協力いただければありがたい」と話した。

 次回の打ち上げ期間は、関係機関などとの調整が必要なため、具体的には未定となっている。

不具合が起きた窒素ガスボンベとレギュレーター

 機体の不具合はバルブを圧力で動かす窒素ガスのレギュレーター(調圧器)が十分に働かず、圧力が強かったため、強制的に排出する弁が作動してしまったのが原因。1号機から設計変更した部分で、既に実績のある以前の仕様に戻したが、今後全体の動作試験や、他に原因がないかなどの点検を進める。

 MOMO2号機は全長10メートル、直径50センチ、重さ1・15トン。エタノールと液体酸素を燃やして推進力を得る。宇宙に到達すれば、国内民間企業単独では初となる。(眞尾敦)

更新情報

来年2月に足寄で町民企画のフリーマーケット 30日まで出店者募集

紙面イメージ

紙面イメージ

11.23(土)の紙面

ダウンロード一括(73MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME