十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

更別農業高のほ場管理にドローン活用開始 デントコーン畑に農薬散布

農薬散布を終えて、ドローンと写真に納まる生徒たち

 【更別】更別農業高校(室伏諭校長)は今年度から、自校のほ場管理にドローンを活用している。6月に入り、飼料用トウモロコシの畑にドローンで農薬を散布した。(近藤周)

 同校は昨年度から文部科学省の高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に採択され、今年度は継続2年目。人手不足の中、加速化するデジタル技術を活用したスマート農業を学んでもらおうと、ドローンを活用したほ場管理を始めた。

 6月13日に同校の飼料用トウモロコシ畑でドローンによる農薬散布が行われた。ドローン事業を手掛ける小杉商店(池田)が授業に協力。農業科の生徒たちは最初に農薬散布ドローンの特徴やドローンによる防除のメリット・デメリット、航空法などを学んだ後、ほ場で空中散布を見学した。

 ドローンは畑の上空を高度2メートル、時速20キロで飛びながら農薬を散布。1ヘクタールの散布を10分程度で終えた。

 仲本太陽さん(農業科2年)は「20キロはかなり早い。雨が降った後はトラクターが畑に入れないので、空から散布できるドローンでの作業に改めてメリットを感じた」と話していた。

 原義幸教諭は「次世代の農業者を目指す生徒たちのドローンへの関心は高い。今後もドローンの活用を広げていければ」と意気込む。

関連写真

  • 農薬散布をするドローン

    農薬散布をするドローン

  • ドローンでの農薬散布を見学する生徒たち

    ドローンでの農薬散布を見学する生徒たち

更新情報

両横綱や道産子力士一山本、観客5000人沸く 大相撲巡業十勝帯広場所

紙面イメージ

紙面イメージ

8.15(金)の紙面

ダウンロード一括(66MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME