没入自然空間プラットフォーム「uralaa」サービス開始 浦幌フォレストデジタル
【浦幌】デジタル機器で撮影した高精細立体映像を使った「デジタル森林浴」のサービスを提供する浦幌町のIT企業「forestdigital(フォレストデジタル)」(辻木勇二代表取締役CEO)は、クラウドを活用した同社独自の没入型空間サービス「uralaa(うらら)」を開発し、18日から企業や自治体向けに販売開始した。同社によると、クラウドを通じて4方向のマルチスクリーンで映像を配信する技術は世界初。浦幌を起点に全国、世界へと地域の魅力を発信していく。
従来だと1画面による映像の配信が主流だが、uralaaは正面と天井、左右の4面に映像が投影され、音響や香りも相まってその場にいるかのような感覚を味わえる。さまざまなサイズの天井や壁でも鮮明に見えるように調整でき、スマートフォンをリモコン代わりに映像を操作することもできる。
これまでに1000以上のシーンを収録し、都度、クラウド上にアップデートされている。利用者が撮影した映像もストックできる。現時点では約100シーンの視聴が可能で、町内の森林や牧場、浦幌を離れてジュエリーアイスの広がる豊頃町の海岸、帯広市の岩内仙峡のつり橋といった管内各地の自然や風景に加え、世界自然遺産の屋久島(鹿児島県)などもあり、旅行気分を味わえる。音楽の再生リストのように好きなコンテンツを自由に組み替えて自分好みのプレイリストも作れる。
18日午後、町内の旧常室小を改装した「TOKOMURO Lab(常室ラボ)」で発表会を行い、辻木CEOが都内からリモートでプレゼンテーション。上映会に続いて体験会では、来賓の水戸部裕十勝総合振興局長と水沢一広浦幌町長がスマホを手に実際に映像を操作した。また、森林総合研究所(茨城県つくば市)の高山範理上席研究員がリモートで、uralaaの体験者のデータを基に生理的・心理的リラックス効果があることを説明した。
既に都内のシェアオフィスやホテル、医療施設などから引き合いがあり、将来的には一般家庭への導入も進める考え。利用料は常設で月5万8000円(税別)と専用パソコンの購入費20万円。イベント時の利用料の目安は200万円から。辻木CEOは「今後も十勝をメインに、各地の歴史や文化を読み取れる映像を配信したい」としている。
27日には東京・大手町で報道関係者向けの発表会を予定している。(小縣大輝)
<フォレストデジタル>
2019年11月に大手IT企業の元社員や林業家が中心となって設立。20年2月に国内初の常設型となるデジタル森林浴施設「uralaa park urahoro(うららパーク浦幌)」を開設した。都内の浅草文化観光センターや上川管内下川町の上川北部森林管理署などでもデジタル森林浴を提供してきた。