十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

おびひろ動物園、夏季開園最終日もにぎわい 冬季開園は12月6日から

夏季開園最終日を迎えたおびひろ動物園で動物と触れ合う子ども(3日午前11時ごろ)

 帯広市のおびひろ動物園が3日、今年度の夏季開園最終日を迎えた。無料開放された園内は午前9時半の開園とともに、家族連れやカメラを手にした写真愛好家らでにぎわった。

 朝から晴れ間が広がる中、開園前から駐車場は混雑し、正門前には開園を待つ人々の姿も見られた。正午には10度近くまで気温が上がったものの、園内を歩く人は、マフラーや耳当て付きの帽子姿で防寒対策しての来園となった。

 来園者はキリンやホッキョクグマを観察したり、ゴーカートやメリーゴーラウンドに乗ったりして、動物園でのひとときを過ごした。東エリアの「ちびっこファーム」では、子どもたちがヤギをなでるなどして、触れ合いを楽しんだ。

 家族3人で市内から来園した大寺紬ちゃん(5)は、4月から8回、動物園を訪れたという。「アザラシやウサギ、モルモットなど、たくさんの動物に合えてうれしい。ライオンのヤマト君が好き」と笑顔を見せた。

 正門近くの動物園センターでは、最終日に合わせ帯広畜産大学の学生サークル「ゼニガタアザラシ研究グループ」が展示を行った。毛皮や骨の標本、生態や漁業被害を説明するパネルなどを並べ、来園者にアザラシとの共存の方法について説明していた。

12月6日冬季開業
 今季はエゾモモンガやカンガルーの赤ちゃんが誕生し、話題を集めた。冬季は12月6日から来年2月28日まで、土・日・祝のみ開園する。東エリアに授乳室やおむつ替えスペース、キッズコーナーなどを備えた屋内休憩施設が完成するほか、馬ふれあい舎で北海道和種「道産子」の展示が始まる。(月森七海)

関連写真

  • ゼニガタアザラシの展示を行った畜大生

    ゼニガタアザラシの展示を行った畜大生

  • 夏季開園最終日を迎えたおびひろ動物園でフラミンゴを観察する親子(3日午前10時50分ごろ)

    夏季開園最終日を迎えたおびひろ動物園でフラミンゴを観察する親子(3日午前10時50分ごろ)

更新情報

猛暑で豊作傾向か 十勝川西長いも秋の収穫スタート 「とろろにして」

紙面イメージ

紙面イメージ

11.4(火)の紙面

ダウンロード一括(75MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME