更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
2021年11月6日(土)の記事
ニュース
忠類で写真の場所を探せ 幕別 新企画「フォトクイズ」
幼児と高齢者がハロウィーン交流 幕別

大樹で「冬が来る前に展」

スマホ決済の仕方を伝授 広尾商工会

新得で芸能芸術祭

地熱発電調査への協力求める 新得の浜田町長
更別で文化・スポーツ賞表彰式
五輪選手が指導 大樹でスケート教室

大分フェアにぎわう 帯広・姉妹都市55周年記念
十勝の感染者なし 30日連続ゼロ 6日の新型コロナ
編集余録「ナガイモ畑から」
29日連続ゼロ 5日の新型コロナ
「世界の路上から」JICA帯広で写真展 6日から
日銀景況6カ月連続「コロナで厳しい状況」
倒れたコンクリートに足挟まれる 工事現場で男性意識不明 帯広署
52億キロ宇宙の旅感じて 「はやぶさ2」カプセル展示写真グラフ

食料自給国家実現へ 17日農政フォーラム
持続的牛肉生産へ 循環型の事例紹介 帯広でシンポ
十勝の出品牛W最優秀賞 乳用雄肥育牛の部に加納三司さん 交雑牛の部に太田充英さん ホクレン道枝肉共励会

幕別の会社で物置火災 けが人なし
利用者半年ぶりに前年割れ 9月の帯広空港 緊急事態宣言響く
新コーナー名称は「いろいろぱーく」 柏小3年高橋さん考案 帯広市児童会館

おくやみ速報 11月6日(土)
歴史をつなぐ~帯広少年院閉庁(上)「更生支えた地域の協力」

秋サケ沿岸漁獲 不漁の前年さらに下回る 十勝含むえりも以東西部
ぐっさんのハッピーオンステージ 7日に幕別で 当日券あり
新型コロナ、道の第三者認証制度、十勝管内でも始まる
建設業者が大樹で奉仕活動
牛乳消費拡大に向け動物園でよつ葉牛乳無料配布

多様性考える「桃太郎」 話題の絵本で絵を担当 幕別出身の北原さん

新型コロナの冬季拡大防止策 鈴木知事が「換気の徹底」を呼び掛け
「プラスに受け止めたい」日高山脈国立公園指定先送りに関係者
AIが受講生をチェック 第一自動車学校がオンライン学科講習を導入 9日から運用開始


児童・生徒の多彩な作品展示 新得移動展

老人クラブ役員らがコロナ対策学ぶ 音更
スポーツ
ゴルフ結果(11月4日分)
パークゴルフ結果(11月3、4日分)
ばんえい菊花賞予想、オーシャンウイナー有力
白樺学園男子薄氷勝利 同女子と帯大谷男女は初日で姿消す ウインターカップバスケ道予選

清水御影2年ぶりV 2位は大空 アイスホッケー財団杯ちびっこ大会

豊頃でパークゴルフ大会

新得町少年団2年ぶりV 十勝管内町村少年野球秋季大会

3チーム熱戦開始、初日は全十勝Bが快勝 全十勝中体連アイスホッケー
混成はDESA制す エンジョイはCONNECTION 十勝ワンデイフットサル大会

清水全勝V 高校アイスホッケー北北海道前期大会十勝地区予選会
男子中学3年は福田V 女子中学は井上 市民スポーツ剣道大会
くらし
浦幌で道有林意見交換会
遠景近景(51)「札内川ダムの監査廊 中札内」

消火活動協力で高堂建設に感謝状 芽室
住宅用地の購入受け付け 豊頃町
13団体2個人が楽器演奏や歌披露 大樹町文化祭
上士幌で起業塾
上士幌高生徒がコラボ商品を販売

魂の画業人生絵図~水木しげる展から(5)「妖怪世界へようこそ」
26日に民謡和楽器コンサート 豊頃
あおぞら「JAあしょろ青年部長 荻原祐介さん」
こぼれ話「暖かに冬過ごして 忠類ナウマンゾウにブランケットとマフラー」
北海道宇宙サミットが閉幕 一次産業の衛星データ利用など 道内外500人が参加

豊頃で按田町長が講話

池田で元気度測定会
