更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
2021年11月24日(水)の記事
ニュース
あすから食べ歩きイベント「新得そバル」 居酒屋、そば店など12店
元気保つ秘訣伝授 音更で講座

住民福祉部を2部に分割 幕別町 組織機構の見直し案
従業員とトラブルで賃金支払わず 帯広労基署が合同会社を書類送検
手打ちそば作りに挑戦 帯広調理師専門学校

十勝の感染者なし 48日連続ゼロ 24日の新型コロナ
市内で降雪 うっすら白く
編集余録「昭和の街」
昆虫主役に「生と死」を表現 黒板アート甲子園 帯南商美術部がエリア賞

意見活発に 初の公開研究会 工夫凝らし国語4授業 帯広緑丘小
販路開拓支援にTTS 帯信金が業務委託 「知識生かし尽力」

青少年の健全育成に尽力 大樹町の佐藤英道さん 道社会貢献賞

芽室 給与条例改正 期末手当の年間支給額 0・15カ月分減額 臨時会議
生活困窮世帯に商品券 灯油高騰で 足寄臨時会
十勝圏活性化推進期成会、会長に米沢帯広市長が選任の見通し
ここがポイント!畜大錬成会から「過去のテストの間違え確認」

12月5日に運行開始 十勝バスのマルシェバス 藤丸が食品など販売


ルーアン35年コロナで閉店、「まるおか」時代含め54年の衣料販売にも幕

安全登山講習会、12月2日開催
毛ガニ初水揚げ しけで極少量 キロ単価1万円台に 広尾


飲酒運転根絶マウスパッド贈呈式 帯広署

十勝総合振興局の「木による楽器製作を通じた木育普及啓発事業」

ランチョ・エルパソ クリスマスケーキ受付中
居酒屋らくだが10周年イベント
アットホームおおた 羽毛ふとん下取りフェアを開催
ル・ボルドー ディナーとオードブルの予約受付中
赤潮対策へ意見書可決 浦幌 臨時会
こばやしかなさんが絵付け皿展 ミントカフェ

「権威」と「求心力」ある表彰に 変更案を提示 帯商・総務会員委

士幌高校がシーベリーの商品出展 ステージ発表も アグリビジネスフェア
「ディスカバー農山漁村の宝」第8回選定 十勝から優秀賞にELEZO社
にくカールで新しい宴会メニュー開始
碧雲蔵、新酒のお披露目会



帯広市産業経済功労者表彰式

屈足交通少年団が安全運転呼び掛け 新得

赤い羽根寄付で町産リーキをプレゼント 27日に先着100人 音更
おくやみ速報 11月24日(水)
スポーツ
第42回全道小学生アイスホッケー選手権大会帯広地区予選会結果(11月23日分)
ゴルフ結果(11月22、23日分)
ビリヤード結果(11月12~14日分)
アイスホッケー連盟会長杯 オールドタイマーシニアリーグ結果(11月21日分)
プレスカップカーリング結果(11月17、18、20、22日分)
大相撲九州場所(10日目)管内出身者の成績
松尾主将が決勝5人抜きで帯農団体20度目優勝 高校柔道選手権大会十勝支部大会


R・Yスパークス初V 混合の中札内は準優勝 全道小学生バレーボール道東予選

くらし
【健康】検査で見つかりにくい心不全「HFpEF」 循環器専門医に相談を
ピアノの仁井田さん全国2大会へ 芽室

ギャラリー夢庵で清水さん作陶展
管内のコロナ48日連続ゼロ 24日、全道は10人
浦幌で小・中学校放送教育研究会

ヌーボ飲み放題も いけだワイン城で解禁イベント
士幌百年新聞「大地に根差し100年 高鳴る鼓動 未来へ響く」

士幌百年新聞「士幌町 開町から100年」
士幌百年新聞「心癒やす士幌周遊 魅力の『湯』『景』『食』『灯』」

士幌百年新聞「舌耕す町民の知恵 乳産 農産 畜産 食育の場」

士幌百年新聞「3英傑の鍬躍る 農村ユートピア」

士幌百年新聞「安心を支える『福祉村』 保健・医療と一体 施設を集約」

士幌百年新聞「変わる環境 高校生や女性活躍」

士幌出身北村さん 絵本読むこつ紹介
先生が記者「新聞を学びに生かそう 音更緑南中学校の取り組み」

私の学校「『優しさと笑顔』校内に 帯広市栄小学校」

かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(268)

ワクチン死亡率下げる 患者年齢と症状 第4波から低下 帯広厚生病院まとめ 新型コロナ
1等と前後賞合わせて10億円 年末ジャンボ宝くじ発売

加藤薬局が「地域連携薬局」に 管内第1号

旅の窓から(22)「イランへの旅立ち」
登校見守り「できる時に、できる人が」 市内の小学校

「新地帯」第12号完成 5人が寄稿

「郵趣記念日」通算600号 小藤田さんが帯広電信通郵便局で郵趣展

こぼれ話「音楽家の八木倫明さん、北海道ホテルの八木倫明さんとご対面」
ヤマハエレクトーンフェス 帯広柏葉高の田村さんがグランドファイナル出場へ
河合長平氏の生涯紹介 吉野公民館で歴史講演会 浦幌

浦幌林産協同組合の労働安全・交通安全大会 浦幌
「大家族の母」が子育てと認知症語る ふれあいフェスティバル 豊頃
