更新情報
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
勝毎花火大会 打ち上げ時の気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
2021年3月16日(火)の記事
ニュース
芽室病院職員1人感染 クラスターとは別に
脅迫の疑い 埼玉の男を逮捕
新農協連ビル、8月着工へ
管内の感染経路不明は2人 クラスターの確認はなし 新型コロナ
20、21日に臨時窓口で防災無線受信機配布 幕別町

道内6人死亡、69人感染 札幌のクラスターで1人が変異株の疑い 新型コロナ
管内で6人の感染を確認 新型コロナ
安保法訴訟、原告敗訴 道東住民の訴え棄却 釧路地裁

豊頃町長選の立候補予定者事前説明会 出席は按田氏陣営だけ

【WSJ】スタバ新会長に聞く「公民権運動3.0」と多様性
【WSJ】韓国経済の大難問、金が増えれば問題も増える
編集余録「顔の見える安心」
【WSJ】米EVの未来託すリチウム生産、その仕掛け人とは

【WSJ】英、デモ参加者に規制強化で懸念の声
新年度予算案 補聴器購入の補助求める陳情一部採択 音更
インデアン 甚大な影響の一年 雇用絶対に守る【電子版ジャーナル】

税の豆知識(6)「マイナンバーの記載が必要」
高齢者ワクチン接種は福祉施設入所者を優先 市方針
花園小も全員陰性 児童保育センターは15日から開所
同性婚訴訟 あす札幌地裁で全国初の判決 帯広のカップルら原告
定例会議が閉会 池田
2年連続で赤字予算編成 帯商新年度

おくやみ速報 3月16日(火)
空港スタッフがコタンの運営協力 JALグループ

氷の写真をハッシュタグで集め19枚の選定作品を公開 十勝観光連盟
対抗馬擁立の動きなく 音更町長選・告示まで1週間
引っ越し分散進まず 新型コロナで道が呼び掛け オンライン内見も増加傾向
コロナ濃厚接触者の避難は市内ホテルに 市議会予算審査特別委
接種会場へ町民バス巡回検討 浦幌町
2カ月連続で前年割れ 2月の新車登録
帯広の魅力を動画で発信 市の国際交流員が取材・撮影


プレミアム付き商品券発行増も 清水町
元道内民放アナの鶴羽氏が出馬へ 衆院道2区補選
管内別PCR検査数 十勝1週間で1698人の大幅増
「SDGs」軸にまちづくり 上士幌町長選で6選の竹中氏

補正予算案など可決 定例道議会
王子製紙社長に船田氏
20日に林業就職相談会 足寄
優秀技術者に感謝状贈呈 振興局

若手職員がまちづくり政策提案 新得町
公務執行妨害で音更の男逮捕
スポーツ
勝毎杯アイスホッケーBプール結果(3月15日分)
大相撲春場所(2日目)管内出身者の成績
ペリグリン連覇、富田強烈G 十勝勢躍動 全日本女子アイスホッケーA

43チームが熱戦展開 中学生バスケモルテン杯強化大会
くらし
十勝リハセンターでもコロナ複数感染 北斗が公表
活動終了も震災 風化させない 小野寺一彦委員長に聞く
【写真特集】友よ師よ 笑顔で別れ 中学校卒業式

夏の終わりは別れの季節 サングラスの下には涙 南極先生 再び極地へ。(16)【電子版ジャーナル】

10年に思う~東日本大震災「豊頃町産業課長 岩城光洋さん」
大樹出身のミュージシャン 田中啓史さんインタビュー
「15の春」に桜咲く 管内公立高校で合格発表


とかち熱中小学校 芽室でも授業開催
おかあさんがっこう オンライン講演会 20日に 参加者募集
青年海外協力会が大震災の被災地に住民交流拠点 元帯広市議の編田さんが専務

ニュース映像で災害振り返る 震災と未来展
30年前のタイムカプセルを今夏開缶 士幌町
大賞に鹿島美術財団 メセナアワード
屏風や水墨画展示 根津美術館
高卒内定率96・1% 1月末、道内20の職安で最高
ホテルスイーツ9種をテークアウトできる商品を発売、北海道ホテル
元勇足小PTA会長の林さんを教育功績者表彰 本別
情報モラルコンクールで柏葉生が優秀賞 標語と4コマ漫画、帯広署の広報にも活用

上浦幌学園PTAが設立 浦幌

大樹でスポーツ賞・文化賞贈呈式

コロナワクチン接種で模擬訓練 池田町

稽古の成果を披露 大人のアマチュア落語講座 幕別
