更新情報
今も眠る戦跡 トーチカ 広尾・大樹などに「守る陣地」 他
勝毎こども新聞
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
記録的な暑さとなった7月 今後も気温高い見込み
勝毎電子版ジャーナル
2025年8月4日(月)の記事
ニュース
上士幌で介護の仕事いかが 短期滞在体験の参加者募集
「最高の味」ブルーベリー狩り 清水のいずみ園、8月15日ごろまで
相馬の子ども、大樹と豊頃で交流 姉妹都市から訪問団

大樹の児童生徒に勝毎花火招待券を エフリードが町に寄付
節電学びながらソーラーハウス工作 音更

【WSJ】iPhoneに宣戦布告したザッカーバーグ氏
警官保護後に死亡の女性、死因は急性心機能不全 釧本捜査課「署員の対応・保護との因果関係認められない」
「いただきます」を考える 焼肉南大門とえんどう畜産がコラボイベント開催

60代男性600万円被害 金融機関装い「本人確認のお願い」
幸せに生きる~編集余録
遊び足りない子どもたち~かちまい論壇
「わくわくする新得つくろう」 湯浅町長が初登庁


進路指導強化へ 高校教諭が企業訪問 ザ・本屋さんがアテンドツアー
おくやみ速報 8月4日(月)
帯広中心部歩行者4年連続増 平日横ばい 西3条に流れ
帯広の若年層、投票率が大幅増 SNSで関心高まる? 参院選
公平委員会 和田氏に辞令交付
会長に得字圭彦帯畜大教授 市廃棄物減量等推進審議会
スポーツ
林さん加藤さん「全国で勝ち抜く」 芽室、小学バドミントン
20チームが熱戦、川合千寿優勝 池田町民ボッチャ大会

第41回全十勝少年軟式野球交流大会兼第2回エネサンス北海道カップ争奪第32回全道少年選抜大会十勝支部予選(8月2、3日、帯広市南町球場)
2025とかちU-10サッカーサマーリーグ(8月2日・十勝川河川敷サッカー場)
【日本ハム】「57」→「15」へ背番号変更 北山亘基「プロ野球の世界で10番台は特別なこと」
ルール変更で日本の時代到来か スキージャンプ小林陵侑「日本チームにとっていい」と断言
池田少年団が団体小学高学年V 柔道全十勝少年大会兼全十勝女子大会

音更柳町Aが小学生高学年団体V 剣道少年交流錬成幕別大会

福田・北原組V ゴルフのアウディクワトロカップジャパン2025帯広予選大会
ノーギアパワーリフティング選手権の参加者募集
人見仁(足寄)800頂点 200は準V 棒高唯野と砲丸河村は3位 道中体連陸上
帯広電子杯野球結果(8月4日分)
ゴルフ結果(7月30日、8月3日分)
パークゴルフ結果(8月3日分)
バドミントン全道大会へ意気込み 浦幌の小学生
帯西陵女子、堂々の2年連続準優勝 道中学バスケ

オリックス片山(音更出身)2番手で2失点 プロ野球
日本ハム“早寝打線”がお目覚め!前日22時就寝で「しっかり休めました」9点大勝
第56回道中学校陸上競技大会(7月22~24日・室蘭市・日鋼室蘭スポーツパーク、関係分と決勝1位)
第69回全十勝少年柔道大会兼第41回全十勝女子大会(7月21日・鹿追町総合スポーツセンター)
第30回少年剣道交流錬成幕別大会(7月20日・幕別町札内スポーツセンター)
第55回道中学校バスケットボール大会最終日(8月3日・よつ葉アリーナ十勝)
くらし
「脱縦割り、重層的支援に重要」 芽室 豊中市社協招き講演会

【健康】月経に伴う片頭痛 治療薬が有効
原田さん重厚な歌声響かす 十勝の子どもたちの歌声も

名作「北の国から」、フジテレビで11日から再放送 1981年の連続ドラマシリーズ全24話を一挙放送
【健康】地球温暖化で困難に 夏の屋外で運動部活動

吹奏楽コンクール、18団体が全道大会へ 帯広地区大会
日常の裏に潜む事情描く 帯広出身の上田春雨さん 小説「飛び込め地獄」出版


エゾシカの生態を学ぼう! おびZoo寺子屋エゾシカ編23日
高齢者に交通安全呼び掛け 高齢者交通安全研修会

NEW OPEN「MIRA VOCAL ACADEMY」

おすすめさっぽろ特集(2)


カムイ・ミンタラ(新得町・富村牛小中学校)~NIE・学校新聞

ハル隊長のGOGO!新店ハンター(14)「BERMBACH(ヴェルムバッハ) 帯広市」


2冊の本(高橋くるみ)~ポロシリ
豊作願う「黄金穂」作り 「夢降夜」へ2025本
十勝勢、BLS部門で畜大、フェスタ部門で本別バルーンクラブがともに5位 バルーンフェス閉幕

【調理時間15分】夏野菜とサバ缶カレー〜簡単レシピ


イベント会場にぎわう 上士幌・バルーンフェス~写真特集


満寿屋麦音で道産木材を使って鳥の巣箱づくり 親子連れ40人ほどにぎわう

31日に北部吟道記念大会 音更
ゲートボールに発掘体験 寺子屋めむろ盛況~こぼれ話

帯広出身市川さんら優雅な音色聴かせる 帯広でコンサート
ぷれいおんと町内会共催のこども夏まつり 地域交流の場づくり きぼう第2児童公園

本願寺音頭が復活 電信通り商店街夏祭り「第50回電信通・西別院ぼんおどり」



「最近は何でもアリのようですね」TBS安住アナ、偽広告にあきれ…「THE TIME,」で特集
ソ連軍との共同生活、過酷な引き揚げ体験を元択捉島民が語る 芽室

十勝リハの鴫原医師、認知症予防の研究論文国際科学雑誌に掲載 ロンドンの学会で発表
