更新情報
帯広の三大まつりに黄色信号 「市」と「民間」で広がる意識の差~持続への模索(上)
勝毎電子版ジャーナル
NEW今も眠る戦跡 トーチカ 広尾・大樹などに「守る陣地」 他
勝毎こども新聞
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
人
「顧客の満足の積み重ねが信頼に」クロス インテリア・小野~おじゃまします
クロス インテリア・小野 すずらん台仲町1ノ2 「お客さま第一主義。受けた仕事は必ず満足してもらえるように尽くす。その積み重ねが信用、信頼となり、次の仕事につながると信じている」。2004年に同社を開業した小野(旧姓・阿部)俊次郎社長(57)は仕事をする上での心構えを話す。 一般住宅の壁紙の..

「夢降夜」年男 新田拓也さん~談らん
中心部若者で盛り上げ 高校生 平原まつり出展~たうんトーク

「十勝小唄は定番」のど自慢最年長出場 稲辺恵智子さん~談らん
「早く正確」が図面引き 村瀬工業 阿部潤也さん~わが社の誇り(141)
生成AI、オープンじゃない WSJ東京支局長ピーター・ランダースさん(下)~ From-toとかち

「食の知識、伝えたい」 音更町教委の食育・食文化プロデューサー 浦木明子さん~談らん

「うわさ」見極める判断力を WSJ東京支局長ピーター・ランダースさん(上)~ From-toとかち

怖さ超え広がる絶景 青木知子さん~気球に夢乗せ(下)
全国の注目 経済効果も 新木正巳さん~気球に夢乗せ(中)
人育て、文化を次世代に 中村哲郎さん~気球に夢乗せ(上)
三宅嘉子さん死去 道内の消費者運動けん引
経験重ね相談対応に幅 養護老人ホーム普仁園 桐林千愛さん~わが社の誇り(140)

十勝で撮りたい、思いずっと 熊切和嘉さん(下)~ From-toとかち
中3からずっと監督 手にしたカメラで撮影 熊切和嘉さん(上)~ From-toとかち

小説家を目指したパン職人 チラシは2000文字の赤裸々エッセー

「仕事、子育て両立を」本別町・畑作 田所優花さん~あおぞら
熱気球愛高じ空旅舎を開業 遊覧飛行専門に
