更新情報
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
NEW「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
人
地域一丸の防犯に力 管内5警察署長が異動
道警の26日付人事異動(15日発表)で、十勝関係では帯広、新得、本別、広尾の4署長が管外に転出、十勝機動警察隊長が退職する。在任中の思い出などを聞いた。 ■帯広署 木村茂典署長(59) 「つながり」欠かせない 「広い十勝だからこそ、地域とのつながりが欠かせない」。2019年に帯広市内で発生..

母校・上浦幌中に大塚さんが書を寄贈 浦幌
本社来訪(24日)
道暴力追放センター会長表彰を伝達 池田

談らん「帯広市UIJターン促進担当 多田心さん」
私とおとふけ「ライター/オンラインストア主宰 高山かおりさん」
あおぞら「池田町・畑作 塚谷恭さん」

談らん@札幌「ヤマチコーポレーション 高橋龍太朗さん」
活動終了も震災 風化させない 小野寺一彦委員長に聞く
10年に思う~東日本大震災「豊頃町産業課長 岩城光洋さん」
大樹出身のミュージシャン 田中啓史さんインタビュー
青年海外協力会が大震災の被災地に住民交流拠点 元帯広市議の編田さんが専務

王子製紙社長に船田氏
薬物乱用防止で活動、高田さんに表彰状 池田
10年に思う~東日本大震災「幕別札内スポーツクラブ小田新紀マネジャー」
珍しい小豆を使ったあんパンを発売 北海道ホテル
「我がこと感」持って あの日のあやまち語り継ぐ 壮絶体験から生還の安倍さん【電子版ジャーナル】

これからも前を向いて までいの村はずっとある 震災10年で退任の菅野前飯舘村長夫妻【電子版ジャーナル】

10年に思う~東日本大震災「本別 小池知巳さん」
「自分の目で、被害の大きかった地域を見てみたい」 当時小学生の入江瑞生さん(帯広畜産大3年)の思い【電子版ジャーナル】
