慈恩山高野寺が100周年 記念の大法要で歴史に思いはせ
北海道八十八ヶ所霊場会の第四十六番札所、高野山真言宗の慈恩山高野寺(帯広市西12北2ノ1)が開基100周年を迎えた。20日には記念の大法要が営まれ、檀信徒らが同寺の歴史に思いをはせた。 同寺は1924年、岩田実乗僧正が真言宗高野派説教所として開基。28年に第1世の大多賀清洞僧正が高野寺とし、..

北海道八十八ヶ所霊場会の第四十六番札所、高野山真言宗の慈恩山高野寺(帯広市西12北2ノ1)が開基100周年を迎えた。20日には記念の大法要が営まれ、檀信徒らが同寺の歴史に思いをはせた。 同寺は1924年、岩田実乗僧正が真言宗高野派説教所として開基。28年に第1世の大多賀清洞僧正が高野寺とし、..
