わがまち築いた礎(3)大樹・芽室・更別・中札内
◆開町91年 大樹町 バター造りから宇宙産業へ 大樹町は、江戸時代の1635(寛永12)年ごろに松前藩が砂金掘りをした記録があり、今でも歴舟川では砂金掘りがレジャーとして親しまれている。 明治時代に入ると、依田勉三率いる「晩成社」が1886(明治19)年に帯広から大樹のオイカマナイ(生花)に..

◆開町91年 大樹町 バター造りから宇宙産業へ 大樹町は、江戸時代の1635(寛永12)年ごろに松前藩が砂金掘りをした記録があり、今でも歴舟川では砂金掘りがレジャーとして親しまれている。 明治時代に入ると、依田勉三率いる「晩成社」が1886(明治19)年に帯広から大樹のオイカマナイ(生花)に..
