更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
交通・運輸
11日の帯広空港発2便欠航、遅れも 羽田空港の悪天候
11日午後に羽田空港上空で雷雲が発生し地上作業を中止した影響で、同日のとかち帯広空港発の羽田行2便が欠航したほか、発着便の遅れが相次いだ。午後7時55分発の日本航空羽田行き576便は、雷雨のため到着地を名古屋中部空港に変更し、約2時間40分の遅れで到着した。 同空港を運営する北海道エアポート..
アートトラック哀愁丸船団が十勝交通育英会に寄付
JAL帯広―名古屋季節便 個人・ツアーとも需要旺盛 1割増
新千歳空港 駐車料金約3倍に値上げへ
物流とJAが連携 農産物の輸送効率化目指し課題探る
道東道4車線化と道路維持に全力 NEXCO北海道支社長・宮入徹往氏に聞く
衛星活用しドローン運航 上士幌の電波不感地帯で実証へ AIが危険回避も

JR札内駅、利用者の減少傾向続き10月1日から無人化へ 幕別

エアロK搭乗率6割、仁川新規就航も同目標 市議会議案審査特別委
十勝清水―トマム間4車線4キロ11月開通 既存区間直結8キロに

足寄で高速道路パネル展
官民連携で物流効率化目指す 上士幌町が荷主、物流事業者と協議会立ち上げへ
村民バス、いまどこに? 更別で車両の位置情報が“ネットで確認可能”に
旅客数は前年同月比8・0%増の6万1152人 7月の帯広空港利用実績
JR根室線で特急2本に遅れ 踏切支障報知装置の作動で最大39分
取れたて首都圏へ 広がる農産物の航空輸送ビジネス 新たな価値を提供

メーカー不正反動で回復期待も前年並み 管内上半期新車登録台数
拓殖バス 帯広―上士幌間 12月に値上げへ 近く関係者協議会発足
札幌の日免オートシステムが十勝初進出 ハラデンキOK店跡地
