更新情報
野菜ダレ そうめん
簡単レシピ
「帯広の緑」重要な分岐点 少年院跡地活用で専門家警鐘~東大・石川名誉教授「十勝全体の視点で原点回帰を」
勝毎電子版ジャーナル
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
市町村
認知症予防に向け「脳の健康教室」 足寄で8月から
【足寄】足寄町高齢者等複合施設「むすびれっじ」(阿部智一施設長)は、8月1日から開講予定の「いきいき脳の健康教室」(町社会福祉協議会、町ボランティアセンター主催)の受講生を募集している。申し込みは今月22日まで。 認知症予防の取り組みとして今年で8年目。12月までの毎週金曜午前10時から1時..
広尾交通少年団の入団式 6人が交通安全活動に協力

JAXA津田さんが小惑星テーマに講演 陸別で第14回スターライトフェス

コンプラ理解深める 足寄町議会が研修会

広尾町紋別の国道でクマ
飲食や抽選で盛り上がり 陸別で第22回ふれあいビールまつり

身近な草花鮮やかに 花と楽しむ会「押し花・花クラフト展」

日本舞踊、涼やかに 北村流松陰会「夏を舞う会」
ポリオ根絶に向け、初の募金箱設置 帯広ロータリークラブ

子どもとの意思疎通のコツ学ぶ 帯広で米国初の理論講座
斜光に映える日高山脈 アマ写真家 岩田さん、北井さん 中札内・写真展記念で講演会

十勝港活用の要、広尾延伸なお不透明~十勝から託す 参院選2025(上)
再犯防止 社会の役割は 浜井教授インタビュー~更生の道 円滑な社会復帰へ(下)
7月3日 満開のキガラシを背にカルチ作業~本別・河野さんの豆日記(4)


新公園整備など活用 子どもたち支援 目標5000万円 広尾町がCF型ふるさと納税


幼稚園児かわいらしく童謡合唱 帯広葵学園「童謡まつり」帯広会場


暑さ続く帯広、ビアガーデン早くも活況 今季オープンの前倒しも

市図書館で26、27日に夏休み文章教室 ジュニア文芸編集委員講師に
佐々木俊和日銀釧路支店長が来社
