更新情報
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
市町村
帯広に自主夜間中学 学び直し、受け皿模索 官民で選択肢拡大を
年齢や学歴を問わず、小中学校の学習内容を学び直せる場を提供する動きが、帯広市内でも出てきている。不登校の増加など受けて2016年に成立した教育機会確保法が一つのきっかけ。ただ、同法で地方公共団体に義務付けられた、夜間中学設置などの措置は道半ば。帯広では民間有志による夜間中学と、道による講座があり..

卓球全道大会で活躍誓う 更別中央中の松野さんが教育長訪問

自然との触れ合いや食育に ミナイカシの新拠点「もりもりえん」~まちマイ浦幌編


ママチャリ耐久レース参加者募集 31日まで 十勝スピードウェイ

月1の楽しみ「カレーの日」 コミュニティカフェひとやすみ~まちマイ浦幌編


小学生が思う 町の好きなところ~まちマイ浦幌編


帯広市が来春採用の新卒、社会人募集

工作楽しい! 児童会館でわくわく子ども教室

いつもと違う動物の姿に興味津々 おびひろ動物園で「よるの動物園」 27、8月2、3日も



自動運転、宇宙港に期待 伊東地方創生相が上士幌と大樹視察

92歳舞踊家が「最後のつもり」で渾身の舞 真鍋庭園で8年ぶり屋外公演 松本道子さんと造形作家コラボに50人見入る


陸別町トマムでクマ
広尾町トヨイベツの国道でクマ
自殺しようとした経験ある障害当事者、支えを語る 8月16日に帯広で講演会
幕別忠類で「ナウマン太鼓」復活へ 10月のナウマンゾウサミットに合わせ有志児童が練習

農協Aが優勝、役場Aが準優勝 町村野球士幌
芽室町内の空き物件所有者向け相談会 8月5、6の2日間で開催

民家に侵入の疑い 自称無職の男を逮捕 帯広署
認知症の理解と予防を学ぶ 浦幌で講演会

池田中学校で助産師が包括的性教育
