更新情報
ソフトクリーム&十勝若牛ステーキを歴史的建造物で!~ やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
NEW「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
災害
「台風10号」1年 「避難した」3割届かず 勧告・指示対象 被災4市町
「危険感じなかった」 昨年8月30日に十勝を襲った台風10号による豪雨災害時、清水と新得、芽室、帯広の4市町で避難勧告・指示を受けた人の7割以上が避難をせず、自宅に被害が出た人でも実際に避難したのは1割に満たなかったことが分かった。災害から1年を迎え、十勝毎日新聞社が対象地域の住民計300人に行..

水の大切さ再認識 富村牛小で給水体験

地域防災力~台風1年(5)「北海道防災教育アドバイザー 金村直俊氏」
台風1年で「救護用Tシャツ」着用し業務 清水赤十字病院
「風化させない」 台風被災地で心構え新たに
基盤整備や営農支援強化 定例会見で高橋知事
「少しでも元気になって」 被災者を見舞う 浜田新得町長

奇跡の生還から1年 濁流から戻った11頭

建物全64件、避難勧告10万人に 台風10号で管内
ゲーム通し災害対応力養う 清水でワークショップ

美生川護岸 元位置に 道が復旧計画変更
地域防災力~台風1年(4)「ライフライン寸断」
まちむら特報部「補償支払い見通し立たず 幕別・冠水被害」

被災のととろーどにサケ遡上始まる 幕別

あの日から~台風1年「被災自治体 首長に聞く(下)」

豊頃、浦幌でも警戒 北朝鮮ミサイル発射
あの日から~台風1年「藤田明日香さん 帯広市」

台風災害・洪水被害、最小限の工夫を 北大の泉教授
北ミサイル発射で十勝も情報収集
