更新情報
ソフトクリーム&十勝若牛ステーキを歴史的建造物で!~ やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
NEW「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
災害
台風1年 「親子で防災講座」増加
昨夏の台風災害から1年。防災意識を高める「親子防災講座」に取り組む学校などが増加している。台風災害後は水害対応を学ぶ講座も増え、子どもたちの防災意識向上の一助となっている。 「けがをして倒れてる人がいる。どうやって安全な場所に運ぼう」-。児童の目の前には「担架」「リヤカー」「毛布」「戸板」「..

被災河川敷施設を視察 市議会建文委

破産手続き終了 帯広緑化振興公社
内水ハザードマップ策定 2015年の豪雨教訓に
管内ゴルフ場ほぼ復旧 台風1年

水害の備え再確認 市内町内会が避難訓練
あの日から~台風1年「川路将平さん 帯広市」
あの日から~台風1年「大動脈 蘇る日勝峠 10月末開通へ」


Jアラート対応 地域差 6町、自動周知手段なく

台風復旧工事 未発注4割超 十勝の河川・砂防施設
あすから防災グッズ贈呈 十勝信用組合
コースに1年ぶり快音 札内川ゴルフ場あす再開 幕別


水位計設置は15% 管内道管理の河川


帯広市庁舎代替12施設 市が候補選定 災害時業務継続計画
「いざの備えを」 西21新興町内会が台風1年に水害防災訓練

支えは息子、早く安心な環境に 宙に浮いた自宅再建 清水の猿橋さん

台風豪雨で行方不明1年 清水の長山さん葬儀しめやかに
台風10号1年「あの日あなたは」 被災地住民アンケート

