更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
災害
国道38号復旧 11社に感謝状 帯広開発建設部
帯広開発建設部は、一昨年の台風に関する国道38号災害復旧に従事した業者に感謝状を贈った。 国道38号は一昨年夏の台風災害で橋の一部流失など被害を受けた。被害が大きかった清水町の小林橋と清見橋の架け替え工事が完了し、5月末に新橋の対面通行が開始されたこともあり表彰を行った。 6月25日に帯..
宮坂建設工業が防災推進協議会で地域での取り組み紹介

財務省が「大規模災害査定方針キャラバン」開催
災害への備え学ぶ 新得・厚生協会で職員研修会

国道336号の通行止め解除
災害対策で支援会議 音更建設業協会
8月から戸別端末配布 芽室・災害告知用


防災への備え考える 芽室でセミナー

川西保育園と小・中学校が合同防災訓練
新得-富良野 存続へ結束 230人参加し大集会 JR根室線

24日に防災・減災を考えるセミナー 芽室
大地震の可能性十勝でも 海域の活断層を調査へ

航空機災害を想定し消火救難活動訓練 とかち帯広空港

台風被害が明らかに 旧狩勝線を楽しむ会が遺跡群案内する現地ツアー

十勝川右岸圏域河川整備計画で懇談会

新錦橋が長期間通行止めに 清水
災害情報を共有 実務者会議
東日本震災避難者4人減の44人
東京で十勝若牛を食べて生産者と語ろうイベント
