更新情報
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
勝毎花火大会 打ち上げ時の気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
災害
宮坂建設の親子防災教室に700人参加 今年で7回目
宮坂建設工業(帯広、宮坂寿文社長)は20日、帯広市内のとかちプラザで「親子防災教室」を開いた。市内の親子ら約700人が参加し、救急蘇生の方法などについて学んだ。 救急蘇生講習では、帯広ライフサポート協会の佐藤悦弘代表が「心臓突然死で亡くなる人は、年間8万人」と強調。緊急時の対応を身につけてお..


大塚会長を再任 防災マスターネットワーク総会
音更町もクーリングシェルター 役場本庁舎など公共施設10カ所
バックホウを遠隔操作 災害に備え訓練 帯開建


堤防決壊まで5時間耐えた 十勝川千代田水路で国内最大級の実験

災害時の備え確認 広陵連町が防災訓練

航空災害想定し消火救難訓練 帯広空港

釧路地方中南部を震源とする地震 足寄と本別で震度1
災害時、ペットの行き場はどうなる?十勝の受け入れ態勢を調べてみた

管内各地で強風 最大瞬間風速23・6メートルの帯広など7地点で7月の記録更新

19日に防災セミナー 帯広市
十勝川で国内最大級の堤防決壊実験 開発建設部


支えた窮状を教訓に 能登半島地震から半年

職員が防災資機材の使用方法を確認 広尾

119番「映像通報」、来月開始 状況把握や応急手当指示に活用 とかち広域消防局


経験から学び、巨大地震備えを 元宮城県岩沼市長が講演
大樹でクマ目撃相次ぐ カムイコタン公園キャンプ場21日まで閉鎖
気象予報、より詳細に 変更点を共有 十勝管内防災実務担当者会議
災害時の応急仮設住宅建設に関する協定締結 音更町と日本ムービング協
能登半島地震の経験語る 清水赤十字病院の医師ら 2024赤十字フェスティバル
