十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

浸水の全町内会に行動計画~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(3)

熊本・人吉市
20年豪雨教訓「自分事に」
 熊本県・人吉市は2023年度から、町内会ごとに災害時に住民が取るべき行動をまとめたコミュニティタイムライン(CT)の取り組みをスタートさせた...


●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ申し込むログインして続きを読む

関連写真

  • 地域住民が参加したCTのワークショップ(人吉市提供)

    地域住民が参加したCTのワークショップ(人吉市提供)

  • 球磨川の両岸に広がる人吉市(人吉城跡から撮影)

    球磨川の両岸に広がる人吉市(人吉城跡から撮影)

  • 人吉市中心部を流れる球磨川

    人吉市中心部を流れる球磨川

  • 人吉市中心部を流れる球磨川

    人吉市中心部を流れる球磨川

  • 冠水被害の確認のため、下薩摩瀬町内会に設置したカメラ(赤池謙介町内会長提供)

    冠水被害の確認のため、下薩摩瀬町内会に設置したカメラ(赤池謙介町内会長提供)

  • 人吉市が策定したCT。「自主避難」など、災害時の住民の避難行動が示されている

    人吉市が策定したCT。「自主避難」など、災害時の住民の避難行動が示されている

更新情報

インフル半減も、警報継続基準続く 帯広保健所

紙面イメージ

紙面イメージ

1.23(木)の紙面

ダウンロード一括(60MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME