更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
災害
被災のプロペラ機、外観ほぼ復元 芽室の福澤さん
【芽室】農機会社フクザワ・オーダー農機(芽室町西8条7)代表の福澤剛志さん(42)が、仙台空港で東日本大震災の津波に襲われた双発プロペラ機「セスナ402B」を、フライトシミュレーターとして再生する作業を始めてから、まもなく2年が経つ。コックピット内部の泥をかき出す清掃作業、壊れた計器類を取り替え..


自立・就労支援の施設完成 士幌
全飲食店に防火呼び掛け 鹿追

地域防災力向上へ意見交換 管内市町村長ら

雌阿寒岳、十勝岳など 「活動高まり対策必要」 専門委
被災地で福祉理美容師育成 森田さん

NPOコメリと災害支援協定 音更
音調津で抜き打ち避難訓練 広尾

報徳関係17市町村で災害協定締結 豊頃など
ニットの絆 南相馬市~女性たちの3年半(5)「ゼロからのスタートへ」
ニットの絆 南相馬市~女性たちの3年半(4)「家に戻りたい」

ニットの絆 南相馬市~女性たちの3年半(3)「断たれた自然とのつながり」

ニットの絆 南相馬市~女性たちの3年半(2)「高い放射線量」

ニットの絆 南相馬市~女性たちの3年半(1)「心の復興」

アルファ化米給食を試食 音更
南相馬市の小学校でニット教室 中札内の横山さん
