更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
気象・災害
陸別氷点下9・7度 管内14地点で今季一番の冷え込み
12日朝の十勝地方は、晴れて風が弱く、地上の熱が上空に奪われる放射冷却が強まり、陸別で氷点下9・7度を記録するなど、管内19の観測地点のうち14地点で今季の最低気温を更新した。 この日の朝の最低気温は11月上旬から12月上旬並みで、上士幌町ぬかびら源泉郷で氷点下9・1度、足寄で同7・7度、幕..
初雪観測が自動化に 気象業界にも自動化、省力化の波【電子版ジャーナル】

雪 ぬかびら18センチ 帯広は今季初の氷点下

町職員や町民らが避難所運営ゲーム 広尾

3施設と災害時の宿泊協定 広尾町

帯広市街地でもみぞれ



JR帯広駅前のイルミネーションの飾り付け 十勝電気工事業組合

函館で震度3 帯広、新得、大樹は震度1 6日夕
10月の帯広、最低気温11年ぶりに氷点下にならず
4日の帯広で初雪観測
今夜からあす未明にかけ、峠などで雪
幸運の「ダブルレインボー」くっきり 読者投稿


自分と家族を守る防災学ぶ 清水の公民館講座

緑陽高校で避難訓練 「平時から考えるきっかけに」

防災資機材を共同利用 本別の3自治会

災害時の施設利用で町と協定 広尾署

ICTで河川橋脚の危険を把握 5Gで流速解析 北見工大がシステム開発

御影小児童が防災学ぶ 清水

雨風強まり紅葉散る 大津で最大瞬間風速24メートル


