更新情報
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.38「秋季道高校野球十勝支部予選」
ぽっかぽかTimes
その296「『ポンコツ』を自覚」
十勝ひとりぼっち農園
テクノロジー・IT
NTTなど地域応援コミュニティプラットフォーム開設
NTT東日本-北海道(札幌市)など4社は10月、オンライン上の企業コミュニティーサイト「北海道地域応援プラットフォーム」を開設した。道内企業の経営の悩み解決などに役立ててもらうのが狙いで、十勝の企業などの積極参加を呼び掛けている。 同事業は21年の同社と北海道電力の連携協定をきっかけに、北海..
私の仕事は「宇宙開発」(6)「壊れない機器開発へ」
北海道初の自動運転バス12月から運行 開始に向けセレモニー 上士幌



マイナンバーカード申請率58%に 池田町 交付金取得要件の7割超目指す
芽室町職員対象に「RPA初期研修会」

士幌町のLINE登録者数が1200人突破

下水道管点検にクモ型ロボット テムザックが開発
漫画家横山さん、宇宙クイズで産業学ぶ 不正解で「宇宙食、食べたかったな」


大樹に衛星用の地上局を開設 インフォステラ

自動運転バスの取り組み学ぶ 上士幌高生

「とかち宇宙フェア」開幕 ロケットZERO模型も

開催規模2倍も、地域連携と周知に課題 宇宙サミット反省会
大樹の巨大ペットボトルロケット、ギネスに正式認定

10日から藤丸で「とかち宇宙フェア」 漫画家横山さんらトークイベントも


帯広でスマート農業セミナー「ロボットトラクターの技術高い」
IST 従業員100人超 新型ロケット開発へ体制強化
私の仕事は「宇宙開発」(5)「『かぐや』の電源システム開発」
微生物の力は∞ 農作物を元気に×リサイクル新素材開発 大和田琢二教授に聞く【ちくだい×SDGs(10)】

