更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
NEWおびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
射場管理会社「スペースコタン」が設立 CEO小田切氏 大樹構想前進
【大樹】大樹町内にロケット射場やスペースプレーン(宇宙往還機)用滑走路などを整備する町の「北海道スペースポート(宇宙港)」構想に向けて、施設の管理運営や構想実現を推進する新会社「SPACE COTAN(スペースコタン)」が20日、町内に設立された。CEO(最高経営責任者)に就任した小田切義憲氏(..
衛星打ち上げ「国内」に価値 大樹・射場運営管理「スペースコタン」CEO小田切氏インタビュー

大樹 IST パートナーズ4社加入 計26団体・企業に
ドローンでの夜間捜索で協定締結 上士幌町と一般社団法人

【写真特集】課題山積の10年目 廃炉作業続く福島第1原発



ルポ「廃炉の行方~10年目の福島原発」【電子版ジャーナル】

宇宙港への道 最終部~未来へのコンタクト(下)「選ばれるために」
スーパーシティ構想の実現へ協定締結 更別村と長大
宇宙港への道 最終部~未来へのコンタクト(中)「地元調整」
射場運営会社名は「スペースコタン」
宇宙港への道 最終部~未来へのコンタクト(上)「射場・滑走路整備」
日本建築アート協会が大樹で宇宙オブジェ制作へ CFで7月着工目指す

社長に元ANAの小田切氏が浮上 大樹のロケット射場運営会社
1人でも除雪が可能に 道開発局長が実証実験を報告
遊楽ナビ「eスポーツ ホテルで満喫 東日本初の専用フロア併設 来月開業」

大樹小でJAXAとの連携授業

銀座に浦幌の森登場 デジタル森林浴


「同じ宇宙開発を目指す者として応援」 古川宇宙飛行士が十勝の宇宙構想にエール

MOMO6号機、今夏打ち上げへ IST ペイロードを回収

無重力体験できる施設を 大樹中生徒が宇宙のまちづくり提案
