更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
ミルク&チーズコンソーシアムがシンポ 来月28日、畜大
帯広畜産大学は6月に設置した「ミルク&チーズコンソーシアム」の活動を紹介するシンポジウムを11月28日に同大講堂で開く。 コンソーシアム代表の平田昌弘・人間科学研究部門教授が、組織化の目的や概要を説明。前Jミルク専務理事の前田浩史氏を招いた基調講演やパネルディスカッションも。参加無料、会場と..
「脱力系」LINEスタンプ第2弾発売 JA帯広大正
農業振興予算で市に要望 市農業委員会
新規就農の4人を激励 浦幌
足寄 九州大の教授らが講演 森林環境税の仕組みや健康など解説
自給飼料での畜産考える 31日に「循環型農業」シンポ 「e―びーふ」の実践紹介
ロボトラと自動制御機能搭載のハーベスターでジャガイモ収穫 更別で実証
来月から管内5店スタンプラリー、「しほろ牛食べて」 士幌

大正農業の魅力PR JA帯広大正・鈴木春稀さん~あおぞら
舌触り決める「あん粒子」~十勝産小豆の魅力(2)博士の目
士幌の西上、緑陽が最優秀賞 北海道枝肉共励会

来月19日に農業遺産シンポジウム
飼料自給や気候変動への対応学ぶ スクラム十勝
木を活用したプログラムや洋食など楽しむ 足寄でアイカップフェスト

規格外サツマイモ、動物たちの餌に 鈴鹿農園がおびひろ動物園に寄贈 10月から年3回
1次産業活性化は 気候変動、生乳生産抑制~有権者との約束 2024衆院選(5)

「とろろにして食べたい!」 川西小でナガイモ掘り体験 児童ら歓声



サイト「スマート農業横丁」開設 ニコン・トリンブル
上流へ渾身のジャンプ! 十勝川・千代田新水路にサケ

児童がサケさばきに挑戦 浦幌小5年生
